fc2ブログ

熊本城400周年

 東京なら東京タワー
 熊本なら熊本城かなと思い行ってきました。

 築城400年の記念で本丸御殿が再築されたのです。

 多くの観光客でにぎわってました。

 熊本城は1601年、加藤清正氏が7年の歳月をかけて築城したのです。

 私の先月のブログに明治神宮の清正の井戸を記載しましたが、その方です。

 なんか縁があるのですね。

 そのあと細川家が引き継ぎ、加藤家2代、細川家11代と渡り継ぎ

 明治10年、西南戦争の開戦3日前に原因不明の出火で天守閣その他の
 
 メイン処が焼失してます。

 趣のある外堀

 外堀


 エントランスは400年の重みのある石垣。

石垣階段

 重要文化財の田子櫓

田子櫓


これは焼失を免れた価値のある建造物です。



 そして見えました天守閣!  存在感ありました。

 熊本城

 その前に本丸御殿を紹介します。

  大広間。 たぶん後ろの方は殿様の声も聞きずらかったのでは。
  大広間

  殿さまも演出好きですね。大広間の地下には、階段があってここから広間に
  上がってくるのだそうです。

 地下階段

   当時の食事です。 試食会もおこなっているようです。

 殿様ご膳

  お部屋    中国とモンゴルの美女が描かれております。

 殿様の部屋1

 天守閣に登ります。

天守閣と県庁

 右に見える大きな建物は熊本市役所です。
 加藤清正は未来の市役所、城下町がこの様になるのか
 想像もしていなかったでしょうね。

 井戸もいたるところにあり120を数えます。篭城した時のことを考えて
 掘ったとの事。用心深い方だったようです。

井戸

  天守閣についで人気がある宇土櫓。
天守閣からの宇土櫓
宇土櫓

 正面から見ると存在感がある重要文化財です。

宇土櫓正面

明治10年の火事で西の強風で出火を免れた運の強い櫓

戦国武将の息遣いが聞こえるような・・

人間っていつでも変わらず夢を追って生きてるんだなって感じられる

素敵な櫓でした。
宇土櫓廊下
宇土櫓窓

ここまできたら水前寺公園に行かないと

路面電車で15分
150円で安いんです。

路面電車1

水前寺公園は細川家がお狩場としてつかっていたところ。80年かけて
庭園を作った。

演歌の水前寺清子さんもこの中にある神社で挙式しました。
水前寺神社


私はお茶室で抹茶をいただいた。
抹茶

茶室1
水前寺公園1

ここは阿蘇の湧き水が出ていて水が豊かなんです。
私たちの水道水も湧き水です。

池で育った鯉もゆったり泳いでます。えさをあげました。鯉1
鯉2

食べっぷりを見て私も腹が減りました。
近くに天草直送の鮮魚店 「とらや」がありました。とらや1

お寿司美味しくいただきました。

すし







 

 







 
スポンサーサイト



行ってきました焼肉店

 高くてうまいのはあたりまえ。
 
 安くてうまいお店に案内してもらいました。

 その名も「かくや」

20081127113016.jpg


 U-NEO熊本店からは車で20分。


 店内に入ると有名人のサインがいっぱい。

20081127113014.jpg


 みんな大切な客人をこの店につれてくるんだなと感じました。


 料理としては美味しい牛関連商品、新鮮な馬肉関連、みずみずしい
 熊本の野菜関連のお勧め品を食べてきました。


写真上から  和牛のロースとひれ

 真ん中の白っぽいのがホルモン

 下の霜降りがカルビです。

 東京ではホルモンはほとんどが味付けのもの。ここでは自信の味付け無しです。

20081127080217.jpg


これは馬レバ刺しです。  初めて食べました。
20081127113019.jpg


これは馬ヒモ(バラ)です。 これも初めてですがうまかった。
20081127113011.jpg


地元の新鮮な野菜もありがたい。
20081127080212.jpg


店長お勧めの牛のほほです。
20081127080214.jpg

20081127080209.jpg

仕事あとの楽しい美味しいひと時でした。

美味しいもの発見

 お祭りの最終日。外は生憎の雨模様。

 雨の店内

 しかし・・・

 午後には晴れ間がでてきました!

  雨上がり1

 グルメな店長。昔、調理師もしていたとのこと?

 まずは焼きそば

 焼きそば

 焼きそば2

 次に焼きおにぎり!

 焼きおにぎり1

 秘伝のたれ
 バター風味です。
 焼きおにぎり2

 焼きおにぎり4

   これがうまい!。 老若男女、みんなかじりついてすぐに売り切れてしまいました。

 その後お世話になったお客様が遊びに来てくれました。
 なんと22日に採ったばかりの新のりをお土産にいただきました。

  のり全体
22日付け
あぶると風味がでて、
そのまま暖かいご飯でくるんでも磯の香りが・・
てんぷらにしても
とにかく手に入らない貴重品。
〇崎様ありがとうございました。
宮崎さんエルグラ

熊本って都会にない温かみを感じる町。


お祭り2日目

 お祭り2日目。今日の天気予報は晴れのちくもり。
絶好の仕事日和です。

 お祭りの拠点

  ネオ祭全容

 


 ポップコーン

ポップコーンでしょ。

焼き芋

焼き芋でしょ。

 本日のお勧めな一台はキャラバン

キャラバン

 はまる人にはまりますね。

本日はUーNEO祭初日

 当店月に一度のイベントです。

 今月は22日、23日、24日の3日間です。

 まずは買出し

 新鮮で美味しい野菜がそろう市場へ行った。

 20081122192107.jpg

 特売品は安い。食べたけどうまい。あしたまた個人的に買いに行きます。

 それからこんな張り紙も・・・・

 20081122192113.jpg

 つまみ食い禁止だって、  腹抱えてわらっちゃた。 だれがつまみ食いするの?って感じ。

 20081122192115.jpg

  100円入れ放題には当店の紅一点が参戦した。左の美女です。
  

  本日のメインはラジオ中継です。 RKKのラジオカーが訪れます。

  ラジオ打ち合わせ

  当店のイケメン平井が打ち合わせ。


  最後はみんなで撮影です。

  当店の仲間たちと


  


 


 

強力なみかた

 当店に新しい武器が加わった。

 仲間

 じゃーん!  これです。
 ポータブルなタフな仲間です。


 結構ちからあります。

 江口さん
 当店の砂嵐にも負けません。

 また、ポータブルなので車のそばまで持ち運べます。
 

 空気が澄んでるから夕日もきれいです。

 夕日

水俣へドライブ

 今日は休日。仕事を忘れ、リフレッシュ。

 天気も良く、2時間弱のドライブは心地よいものでした。

 九州に来て一ヶ月、海を見に行きたくなり、店長より教えてもらった湯の児温泉。

 国道を右折、峠を越えると見えてきました、不知火海。
 きれいです。
 不知火海


 早速、山海館の洞窟風呂に入ってきました。


 洞窟エントランス

 ウイークデーなので貸切でした。東京の喧騒の中にいたせいか思いっきり休めた。
 
 洞窟はいつか行く予定のイタリア藍の洞窟の様に見えた。なんちゃって。

 藍の洞窟風

 腹も減って食事処を探したら、この辺ではスペイン村しかないと言われる。

 行ってみましょうスペイン村


 にぎやかなスペイン村

 この辺りはスペインの気候に近いとのこと。地元の野菜と魚介で作ったパエリアがお勧め。
 スペインも行きたいところ。お勧めを注文しました。
 ランチ


 新鮮な食材で作るからおいしい。

 ついでにみかん狩りもしました。
 みかん畑

  みかんの木

  この景色で食べるとうまい

 この場所で食べたらうまいにきまってます。

 最後に触れなければならない水俣病。
 小学生が資料館に来てました。
 資料館

 今はきれいな海にもどりましたがそれまでの苦労は書くことができません。
 被害者の書かれた絵葉書を買ってきたので読んでください。
 絵葉書

 水俣 好きです。
 

  
 

5台目のお客様

5台目のお客様に出会えた。

ご両親と温泉めぐりをしているそうです。

お持ちの軽自動車では少し狭いとのことより買い替えを検討されて来店しました。

検討された車がセレナとエスティマ。

当店の多くの在庫から検討し選んだ一台。これに決めようとしていたところ・・・。

何気なく見た本日入庫の一台。運命の糸に導かれるようにその車の前に立ち

「これにします。」と言葉をいただいた。

車との出会いも運命的なものってあるのだなと思いました。

20081118202615.jpg


あとでお話いただきました。若いころ親には迷惑をかけたそうです。

だから今、ご両親と温泉めぐりをされていると話しておられました。

なんと親孝行な方だ。

当店のエスティマがお役に立ててありがたいと感じた。

数ある販売店の中から当店を選び何度か足を運んでいただいた。

これからも自信を持ってお客様に愛されるお店を作って行きたい。

うれしい問い合わせ

 本日、前の仕事関係のたいへんお世話になったお客様より連絡がありました。

 どうもお持ちの車の売却を考えていらっしゃるようです。

 まずはお客様に有益な情報提供を致します。

 頼りにされるとありがたいです。

相談お持ちしております。


 そんなあつい私のかたわらでさめたチャトラが眠ってます。


 当店のまねきネコ    かわいいでしょ。

 20081116165113.jpg


 20081116165108.jpg


 

毎月1日、15日には

 毎月1日、15日には一時間早く出社して掃除を念入りに行います。

 落ち葉がいっぱい落ちてます。

 埼玉では心無い人のタバコの吸殻がいっぱいありましたが、ここはほとんどありません。

 歩道も掃除します。

 道端に小さな花を発見!
 20081115130103.jpg


 赤い花。

 20081115130118.jpg


 きれいだねと声をかけてあげた。







  掃除が終わって30分後。 なにやら国道を挟んで向こう岸の大きな工場で動きが・・・・。


  びっくり!!     彼らもお掃除を始めました。

  何か心が温まる出来事でした。

  町がきれいだと気持ちが良いよね。

4台目のお客様

ご家族で来店のM様、これから私と永いお付き合いの始まりです。

お買い上げありがとうございました。

お仕事は大手の企業にお勤めです。今度こっそり遊びに行くつもりです。
実は私の大好きなお店なんです。

この仕事っておもしろいですよね。今まで知り合えなかった人とお友達になれるのですから。

車って家の次に高価な買物。信頼できるお店から人から購入したいですよね。

買っていただいのは車だけでなく、当店と私と店長の信用。

うれしくて身が引き締まります。



双子のかわいいおきゃくさんは10ヶ月。
ご購入いただいたセレナがご家族の楽しい生活のシーンの
彩りになれたら幸いです。

20081114185403.jpg

美味しいお店

一杯飲むならこの店。

はまさき村を紹介いたします。

はまさき村全体


飲みに行って馬刺し、からし蓮根等の定番品を食べました。埼玉のカリスマ店長に聞いていましたがまずは熊本にきて楽しみたい味ですね。からし蓮根って熱々で食べるのですね。
馬刺しも新鮮でうまい。初めての味でした。

20081112144704.jpg

ごめんなさい食べかけで…(何度か行ったのですが結構売り切れてます。)


熊本って海、山があるので肉、魚、野菜と何でも新鮮でうまいんですね。
そして安い。

お昼のランチメニューです。メニュー

0930(オクサマ)のごろで930円のランチです。
これにデザート、ドリンク付きですからね。
定食奥様


お刺身もお勧めです。特に醤油にはこだわってます。
是非その秘密はご来店の上、店長に聞いてみて下さい。
ヒントは黄金ブレンドです。
刺身盛





私のお気に入りはこれ!
しったか

関東ではしったかと呼ばれる貝だと思います。
メニューにはありません。
関東のしったかと比べるとひとまわり以上でかい!
だからなのか酒のつまみにぴったりでお気に入りです。
実は仕上げるのにかなりの手間がかかっているそうです。

初めての納車

私が初めて購入していただいたお客様の納車日がきました。

初めて来店されてから何度も連絡を取り合って信頼関係を築いてきました。

仕上がった車を見て喜んでいただけるとうれしい!

本日はお子様の七五三。 納車のお祝いも兼ねてと奥様より手作りのお赤飯をいただいた。
お客様にこんなにしていただいて良いのでしょうか?
恐縮です。


ノシつきお赤飯


営業所員全員の分をご用意いただきました。  
お聞きすると前の日より下準備して、蒸すのに3時間かけているそうです。さめても柔らかくてペロッと完食してしまいました。

関東地方の店舗で研修をしてきましたが、各店舗、暖かいお客様とのつながりがあります。
今回はそんな偉大な先輩方に報告できる出来事でした。

お赤飯

夕方お宅に電話を入れ、お車の調子をうかがうと、とっても満足のお言葉をいただきました。
忘れられない初めての経験です。

miyazaki sama

同僚の結婚

昨日は同僚の結婚式だった。

未来の明るい若いカップルだ。

最近仕事の方でもメキメキ力を付けていて当営業所のホープでもあります。
明日からバリへ新婚旅行。
旅行中に新郎の誕生日を迎えます。
かってにしてくれっていうくらい幸せいっぱいでした。

子供は何人欲しいとの質問に

新郎  3人

新婦  2人

夫婦の答えは一致しなかった。

いえ、一致してます。これは新郎が子供と同じだよのサインをこめて3人にしたのです。

普段は甘えて、いざという時力を発揮するタイプかな。

平井ちゃん

お幸せに!

東京マラソン

昨年始めて応募した東京マラソン!

なんで走るの?
急に走って体悪くしたり、時には死んでしまうこともあるから無理しない方が良いよとか言われた。

結果的に落選してしまい、   後には引けない私は東京ではなく「新宿」マラソンにエントリーして
何とか完走したのであります。国立競技場がスタート及びゴールなんだけど滅多に走れない場所だから記念になりました。  あと新宿トンネルってあるんだけど普段は車しか走れないところだからそこを走ったのも良い経験だった。
男は命をかけて走らなければならない時がある。そんな気持ちで走った昨年!(でもハーフマラソンだけど・・・)

今年もやってきました東京マラソン抽選日。
携帯からメール転送が入りました。

どうしても走りたかった東京マラソン。
結果は落選でした。
12月に補欠発表がありますが可能性小さいです。

三度目の正直ってあるし、来年、再度挑戦してみます。

20081107-00000569-san-soci-thum-000.jpg

ご近所付き合い

本日、すてきなご夫婦と知り合うことができた。

お住まいは当社の近く。ご近所様だ。

ご主人にお聞きすると今お持ちのお車がポールにぶつかってしまい、修理の見積もりを出して
もらってきたとのこと。

大金をかけて修理をするか、買い換えるかを検討して数件を回り、自宅近くの当社で最後の
下見でご来店。

するとありました。3連休のキャンペーンでの目玉車!
本当に安くて、品質の良い車。ライフスタイルにもぴったりマッチします。

しかしお客様にはこの現実が信じられないといった思いも…

良い車とわかっても高価な買い物。

お持ちの車が壊れなければもう少しは使っていた車。

明日から代車生活になってしまう現実との狭間で考え込んでしまっていた。

最後は修理をしな事、買い替えをすること。お得な買物をしたいとの思いが勝りました。
当社とのお付き合いを決めていただいた。

決め手は近い、良い車があった、そして店長と私との出会いにご縁を感じていただいた…
とかってに私は思っています。

素敵な奥様は大蔵大臣としての安定感と女性としての美しさを持ちます。さらにユーモアが
あります。店長も私もすてきな「奥様だよね」   「やっぱり」 みたいな会話がありました。
ユーモアって大切ですよね。
ご主人は幸せですよね。
このご縁は私にとって3台目のお客様になりました。

20081106102404.jpg




2台目のお客様

本日、2台目のお客様にめぐり合えた。

すてきな若いカップルです。将来を誓い合って春にはご結婚されるとのこと。
男性は今まで乗り継いできたセダンタイプの車を乗り続けたい気持ちも
少しはあるが、今後増える家族のことも考えてワゴンタイプの車を探しに
ご来店いただいた。

ブラックのエスティマ!
ナイスガイの男性、幸せいっぱいの女性にぴったりマッチした。

お客様も気に入っていただけた。
後部座席いっぱいに新しい家族を乗せたいとの将来設計までお話いただいた。

ここまでお聞きしたら少し早めの結婚祝いが必要でしょう。
思いっきりサービスをしちゃった。
お客様の笑顔が元気の源。
末永いお付き合いで座席に家族がどんどん増える様子を
感動を私も共感したい。
お買い上げありがとうございました。

エスティマ


本場の味

熊本空港近くの店舗に赴任して数日。

地元のラーメンを食べてみたくなった。忙しくてそんな時間は無いとおもっていたが
余裕が出てきたのか??・・・

さっそくできる仲間(スタッフ)に聞いてみる。
このあたりでは 「〇 〇 りゅう」 とのこと。


ラーメン1

思い立ったら即行動の私は早速行ってみた。
店内はさわやかな男たち(店員さん)でとっても良い雰囲気。元気で礼儀正しくて
てきぱきしている。気持ち良いと思いました。

20081031203412.jpg


注文は人気のおすすめ! 餃子も追加した。
うまい!  替え玉追加してしまった。
味は行ってためしてね。

当店の人気者

かわいいでしょ。

20081031203417.jpg

当店のアイドル   名前は「チャトラ」

茶色のとらから名前が付いたとのこと。センスよい名前だ、すぐに覚えた。
一月前まではまったく人になつかない子猫だったとのこと。
そんな子猫が当店のスタッフになついた。

20081031203420.jpg

今ではすっかり当店のメンバーになった。
チャトラ、洗車頼むね!

3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア