未来 とうもろし 熊本
昨年に引き続きいただき物です。
生で食べられるとうもろこしです

名前は「未来」
ゆくゆくは生で食べる時代が来るのでしょうか?
早速食べてみます

畑からもぎたてですので
少し青臭かったですが。
食べてみると、生でもとうもろこしの味が
しました!。

歯型見せてどうするの・・
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
コメントの投稿
生ですと?!
あまりにおいしそうだったので、「とうもろこし 生」で検索をかけちゃいましたw
歯型がキュートです♪
歯型がキュートです♪
No title
生で食べられるとうもろこし
名前は忘れましたが
去年いただいて食べました
甘味が強く美味しかったですが
茹でたらもっと美味しいとおおいました。
名前は忘れましたが
去年いただいて食べました
甘味が強く美味しかったですが
茹でたらもっと美味しいとおおいました。
いつもコメントありがとうございます。
つい先日TVで採ったばかり(すぐ)の「とうもろこし」は生で食べることが出来るみたいですね。
メロンと同じくらいの甘さがあるとか…(TVネタなので誇張もあるかも???)
ヒゲのかずととうもろこしの粒が比例しているのも知りました。(粒に対してヒゲが1本)
「未来」という名前が素敵ですね。
とうもろこしが出荷される時期になりましたね。
メロンと同じくらいの甘さがあるとか…(TVネタなので誇張もあるかも???)
ヒゲのかずととうもろこしの粒が比例しているのも知りました。(粒に対してヒゲが1本)
「未来」という名前が素敵ですね。
とうもろこしが出荷される時期になりましたね。
ちょっと
青くさかったんですか?みくちゃんは!
全部生で食べたのでしょうか?
とうもろこしは はやり湯がいて食べたい一品です。
でも新鮮そうでいいですね。
あまりましたら奈良で湯がいてあげますよお~(笑)
全部生で食べたのでしょうか?
とうもろこしは はやり湯がいて食べたい一品です。
でも新鮮そうでいいですね。
あまりましたら奈良で湯がいてあげますよお~(笑)
Re: 生ですと?!
瓊音さんこんにちは。
生食でゆでたときの味がするんですよ。
歯ざわりも甘みもあります。
熊本の「未来」という品種だそうです。
野菜も進化しているのですから、私たちも
進化しないとですね。
Re: ちょっと
Hanaさんこんにちは。
もぎたてですからとうもろこしを包んでいる葉っぱは
青臭いです。でもきれいにむいてしまえば問題ありません。
「未来」は生で食べても美味しいとうもろこしですから
調理するとさらに美味しいです。
奈良のHanaさんとこんなやり取りができるなんて
とうもろこしのように時代は進化しているのですね。
Re: いつもコメントありがとうございます。
momoさんこんにちは
そうなんです。生食で甘いのです。
楽天市場でネット販売もしてるみたいです。
ひげのコメントは私も一つ利口になりました。
今夏の自由研究にしようかな?
Re: No title
みさぼーんさんこんにちは。
昨年いただいたものは熊本県産の「未来」でしょう。
茹でても美味しいんです。