大阪城に行ってみた
大阪城が見えてきました。

きらびやかでいい感じです。
この堀は大阪の陣で一度は埋められたものなんでしょうか。

おおっ、立派なお城だ

大河ドラマの効果もあってか沢山の人が訪れてましたよ。

歴史の紐をとけば1582年の本能寺の変から秀吉が明智を破り翌年に築いたとされる大阪城
1590年には全国統一を果たしこの城から束の間の戦いの無い世界を見ていたのでしょうか。
でもこの城は当時のお城とは異なるんですよね。
秀吉の在りし日のお城はこんな感じ

大阪夏の陣で焼け落ちたあと徳川で再建するのですが土を盛って再建されたようです。

秀吉のお城、見てみたかったですね。
さくらの時期は今よりももっと多くの人が訪れることでしょう。

きらびやかでいい感じです。
この堀は大阪の陣で一度は埋められたものなんでしょうか。

おおっ、立派なお城だ

大河ドラマの効果もあってか沢山の人が訪れてましたよ。

歴史の紐をとけば1582年の本能寺の変から秀吉が明智を破り翌年に築いたとされる大阪城
1590年には全国統一を果たしこの城から束の間の戦いの無い世界を見ていたのでしょうか。
でもこの城は当時のお城とは異なるんですよね。
秀吉の在りし日のお城はこんな感じ

大阪夏の陣で焼け落ちたあと徳川で再建するのですが土を盛って再建されたようです。

秀吉のお城、見てみたかったですね。
さくらの時期は今よりももっと多くの人が訪れることでしょう。
スポンサーサイト
テーマ : 近畿地方情報♪(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)
ジャンル : 地域情報
コメントの投稿
あかちんさんおはようございます
わたしも先々週大阪城あたりをウロウロしてました~
梅は終わっていました。
こちらこそこれからもよろしくお願いします。
梅は終わっていました。
こちらこそこれからもよろしくお願いします。
No title
あかちんさん お早うございます
大阪城の案内有難うございます。
中に入り上に行き、眺めたのは随分昔になります。
冷やっとした感覚を覚えております。
大阪城の案内有難うございます。
中に入り上に行き、眺めたのは随分昔になります。
冷やっとした感覚を覚えております。
Re: あかちんさんおはようございます
紅葉さんこんにちは
熊本にいた時より近く感じます。
大阪の情報も教えてください。
Re: No title
相子さんこんにちは。
日本史って学生のころはこんなに興味なかったんですけどね。
なんですかね。
私の場合は現物を目の前にすると興味が湧いてくるタイプなのかも
知れませんし、歳を重ねたからかも知れません。