fc2ブログ

矢部茶 釜炒り茶ってご存知ですか?


 今は蒸し茶と言われる物がほとんどですよね。

 希少と言われる存在になってしまった釜炒り茶
P9111444.jpg
 その希少なお茶を求めて「山村茶舗」さんへ
P9111440.jpg
 説明も含めて商品ですからね。
P9111452.jpg
 試飲しながら選べますよ。

 味ですか?
P9111453.jpg

 昭和20年~40年代の日本の味なんです。

 色は淡い黄色、ちょっと渋め、あっさり風味の普段使いのお茶

 二番茶は少し濃いめですね。

 カテキンも多いのでヘルシーでもあります。
P9111454.jpg
 たくさんあって迷っちゃいます。
P9111441.jpg
 見た目の特徴としては一般的にお茶をもむと棒状にまっすぐな感じですよね。
1200703280904_jpg.jpg
 釜炒り茶は円を描くようにもみますので形が弧を描いてます。
P9111451.jpg
 ねっ、面白いでしょ。

 右から500円、1000円、1200円です。
P9111459.jpg
 熊本旅行で買って帰るお土産にもいいでしょ。

 昭和20年~40年のお茶の味試してみませんか?

 これからU-NEO熊本空港駐車場でレンタカー業務も始めますので

 こういったちょっとした情報提供もいいかなと思ってます。

 
スポンサーサイト



テーマ : これは美味い!!
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんはー
遅くなりましたー
うん、美味しそうなお茶ですねー
日本人ならお茶ですよ!

こんばんは♪
矢部茶はこちらでも売られてるので知ってます。
熊本のお茶だったんですね~日本茶いいですね。
遅くなりましたが先ほど試作シャンプーupしました^^

丁寧な茶摘から始まる
美味しい緑茶・・・
日本が世界に誇れるものだと思います!!!

あかちんさん おはよございます。

手揉み茶の過程懐かしいです。
実家では田植えが終わると茶摘みをして手揉みでお茶作っていました。

炒ったお茶の葉揉まされていました。
番茶ですけどね。

Re: タイトルなし


重箱石さんこんにちは。
古臭い伝統を守っているところがたくさんあります。
でも今はその伝統がプレミアムに変わったのではと考えます。
訪れてなんとも言えない価値を感じる方も多いのではと思います。

Re: タイトルなし


未来ママさんこんにちは。
かなり過疎化が進んだ山間の集落になります。
矢部茶を維持するためにも
観光客をよびたいですね。

Re: タイトルなし


マルチ君の母さんこんにちは。
希少なものなら熊本いっぱいありそうですよ。
何度来ても楽しめるところですよね。

Re: タイトルなし


紅葉さんこんにちは。
炒ったお茶飲んでましたか。
これはカテキンが多く取れ健康にもいいんですよね。
そんな伝統が残っているところがあります。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア