fc2ブログ

ミフネリュウを見に行こう! 御船町恐竜博物館 

 日本で初めて発見された肉食恐竜の化石
P9041409.jpg
 昭和54年、当時小学1年生の少年が熊本県の御船町で発見しました。

 今ではこんなに立派な化石発掘の聖地になりました。
P9041383.jpg
 私が行ったときはモンゴルの恐竜という特別展を開催してました。
P9041385.jpg
 その中では世界で唯一の珍しい化石が印象的でした。
P9041398.jpg
 わかりますかね。これは決闘の最中に生き埋めになり化石になったものらしいのです。

 常設のブースも充実してます。

 この御船町の白亜紀後期前半の地層から発見されたものです。
P9041410.jpg
 ざっくりですが8000万年前のものですよ。

 よく中国4000年の歴史なんていいますけど4000年ですから。

 アメリカなんかは出来立ての国ですよ。

 地球の歴史からしたら一瞬の瞬きにもならないかも。

 仲良くやりましょうよって気になりますよ。

 他にも展示物は充実してます。
P9041411.jpg
 今でも発掘、その後の調査活動は続けております。
P9041414.jpg
 ところでミフネリュウってどんな姿だったのかと思いますよね。

 カルカロドントサウルスに近いのではと言われています。
P9041416.jpg
 博物館近くの公園で見ることができます。

 申請をしていただければ御船町で化石発掘を行うことができますので

 夏休みの宿題で混み合ったようです。

 予算などの関係でしょうか。重要な地層での発掘はまだまだ進んでいないようです。

 夏休みに全国から化石発掘活動を実際に体験するツアーを組んだり等

 色々工夫をされてもっと全国に知れるところになって発掘活動も進めばいいなと思います。

 過去から学び得られることも多いのではと思うので。
スポンサーサイト



テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

コメントの投稿

非公開コメント

あかちんさん こんばんは~

恐竜は男の子のロマンですよね~

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんにちはー
今日も元気です。
残暑な天気です~!

大昔、こんなのが
走り回っていたんですねー!
人間なってちっぽけですねー

Re: タイトルなし


紅葉さんこんにちは。
本当に大昔にいたんだろうかと想像が膨らみます。
人間もそのような化石にならないようにしないといけませんね。

Re: タイトルなし


重箱石さんこんにちは。
師匠がおっしゃるように結構想像してしまうんですよね。
確かにロマンです。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア