網田のコウイカ コウイカ丼
網田地方はコウイカでも有名ですよね。

1月から5月くらいまでの漁期でしょうか。
これ関東ではスミイカって言われているんじゃないでしょうか。
お寿司屋さんでよく握ってもらいました。
熊本でもとれたてを丼にして食しました。

すごく美味しかったのですが、新鮮だけが理由じゃなかった。
イカの切り方に工夫があります。

肉厚をこんなに薄くスライスしてあります。これによってコリコリし過ぎず
早食いのあかちんでもしっかり噛めイカを味わえます。
それとこの醤油ダレ。関東の醤油はどんぶりには辛すぎるかな。
九州の醤油は甘味が強いのでかけだれには合うように感じます。
更にイカを引き立てるように貝汁

一口含んだ瞬間に磯の香りにやられちゃいます。
お店で聞いたら普段はあら汁なんですって。
今日はそれがなくなってしまったので貝汁をお付けしたとのこと。
そうだよね。オールスターのような組み合わせに感動してましたが
この値段じゃ無理だよね。
話戻って、イカのスライスの話ですがどうやるのか聞いてみました。
すると機械でスライスするとのこと。
なるほど、そうすればだれがやっても薄くスライスできるってことだ。
ありですね。
スポンサーサイト
コメントの投稿
あかちんさん こんにちは~
イカのどんぶり美味しそう~
イカ大好きです。
イカのどんぶり美味しそう~
イカ大好きです。
あかちんさん 今晩は
甲イカは確かにスミイカって言います。烏賊では高級品ですね。
見た途端こんなに切ることが出来るなんてと驚きました。
機械ってどんな機械なんでしょうね。カンナの様なものでしょうか。
こんなに薄く綺麗に切ったのは初めて見ました。
甲イカは確かにスミイカって言います。烏賊では高級品ですね。
見た途端こんなに切ることが出来るなんてと驚きました。
機械ってどんな機械なんでしょうね。カンナの様なものでしょうか。
こんなに薄く綺麗に切ったのは初めて見ました。
あかちんさま、こんばんは(^_^)/
本当に美味しそうですね。
私もたべてみたいです。
こちらのほうでもコウイカって言います。
なるほど、機械なら均等に薄くスライスできますね!
ちなみに私もたれが好みです
本当に美味しそうですね。
私もたべてみたいです。
こちらのほうでもコウイカって言います。
なるほど、機械なら均等に薄くスライスできますね!
ちなみに私もたれが好みです
コメントご無沙汰しております
いつも・・・
なぜかうまく行かず(涙
とても美味しそうなイカですね!!
九州のお醤油 おいしいですよね!!
いつも・・・
なぜかうまく行かず(涙
とても美味しそうなイカですね!!
九州のお醤油 おいしいですよね!!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
九州で一番のイカと言えば呼子のイカが一番でしょう。
呼子のイカはケンサキイカと言ってブランド力では最も高いですかね。
呼び方も地方でシロイカ、アカイカ、まるイカなんて呼ばれてますからわかりずらいです。
本日ご紹介したイカは関東ではスミイカと呼ばれるもので
これも高いほうのブランドです。
肉厚なので刺身はどうかと思いましたが、この切り方ができればかなりおいしさアップです。
Re: タイトルなし
相子さんこんにちは。
スミイカのとれたてはアワビのそれのようにコリコリ感がありすぎるところです。
これは食べずらいになってしまうことがあります。
それをうまく克服して新鮮とコリコリと美味しいをマッチさせたこのどんぶりに
個人的には◎だったのです。
種明かしは機械だったとは目からうろこ状態でした。
Re: タイトルなし
まろんタルトさんこんにちは
そちらでもコウイカって呼びますか。
コウイカと言われるとモンゴウイカ(カミナリイカとも呼ばれてます)と
混同してしまうのが関東人かも知れません。
たぶん大まかにさばいた胴の部分を機械に放り込むと
このようにスライスされて出てくるのでしょう。
だれがやっても同じ味にできるのでありですよね。
でも聞かないと教えてくれませんよね。
Re: タイトルなし
マルチ君の母さんこんにちは。
最近は回転寿司にも関東のからい醤油がおいてあります。
私は普段はこの辛い醤油でないとだめです。
でもどんぶりには九州の少し甘い醤油があいます。
かけすぎたかなと思いきやちょうどよかったぐらいです。
育った環境で感じた味ってなかなか修正できないものですね。
あかちんさま、こんばんは☆
久しぶりに「コレ食べたい!」と思いました・・・
早速明日はイカですね(笑)
久しぶりに「コレ食べたい!」と思いました・・・
早速明日はイカですね(笑)
Re: タイトルなし
Vivimomさんこんにちは。
肉厚を薄くスライスです
この切り方ができればかなりおいしいです。
普通のイカではだめです。
肉厚ですからいかそうめんでなく
いかきしめんです。