fc2ブログ

みなとしょうゆ醸造元 熊本の醤油はみな甘いのか。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
 

 熊本にきてから刺身醤油が合わなくて困ることがある。

 東京育ちのあかちんにはどうしても甘すぎてなじめない。

 熊本の醤油はみな甘いのか。

 今日はみなとしょうゆ醸造元の話です。
P4110824 (580x435)
 ここで醸造もしているんです。

 中に入って色々な醤油の味見をさせていただきました。
P4110822 (580x435)
 基本あまい醤油です。

 でしたが関東の醤油のような甘くない醤油がここにありました。
P4150848 (580x435)
 火入れしていないものですよね。
P4150849 (580x435)
 熊本産のいけてる醤油が見つかりましたね!

 おまけにだいだい入りポン酢も買っちゃいました。
P4150851 (580x435)
 とれたてのだいだいが入って香りがよかったですよ。

 uedaidai274_7407sss.jpg
 このみなとしょうゆさん

 昭和9年に創立してまして

 味は一流
  お店は二流
   集まるお客は超一流

  お店のモットーのようです。
   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

 
スポンサーサイト



テーマ : こんなの食べてみた
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

あかちんさん こんにちは~

関東の方が辛口醤油なんですね~

お醤油ってほんとにいろんな味がありますね。
韓国のお寿司につけるお醤油も甘くてぐえっときたことがあります。
中国のお醤油は濾してないみたいなドロドロでこれも使えませんでした。
最近はいろいろな種類のお醤油を日系のスーパーでは見かけるようになりましたが、一般のスーパーではキッコーマン一筋ですね。
でもキッコーマンって世界的に浸透していて味が認められているってすごいですね。

橙のポン酢が美味しそうですね。
醤油の味は習慣ですね。私も関東ですから甘いのはどうもと言う感じです。
醤油は同じメーカーの物でも安いものほど添加物が多いです。
私は良いものが安い時にネットで纏めて買います。
煮魚は絶対ヤマサ 普通の煮物はキッコウマンでも大丈夫です。

東京から来た友人に島原のお刺身醤油を出すと「普通のお醤油を」って言われちゃいます^^;
上京した時、暫くは島原の甘いお刺身醤油が恋しかったのですが、
1年もすると東京のお醤油に慣れて、今では甘くないお醤油派になりました。
お醤油とお味噌は、長年馴染んだものがいいですよね。

こんばんは〜

九州の醤油が甘めなんですかねぇ?
屋久島行ったときも醤油甘かったですよ。

だいだいのポン酢おいしそうですね〜
東京じゃ見かけないから気になります(。-∀-。)

おはようございます。
お醤油は大事ですよ。
なんてったって、味の要ですもん。
私も関東の人間なので、甘いお醤油は好みではありません。

あまり外食はしないので、その分調味料は(少しだけですが)
値段の高い物を使っています。
そういえば、値段の高い醤油は、一度封を切るとよくカビますね。
(これからの季節は、冷蔵庫行きです。 笑)

おはようございます。
元気に応援です。

東北の醤油はハンパないよ~
はい、
脳卒中多いですから~
つーが、私も高血圧症を患って完治しそうな状態ですから~

熊本は 甘いのですね。

こちら、関西の 某食堂の味付けも 甘いんですよ。
酢の物も 甘くて。梅干も ほんのり 甘かったです。

あかちんさんの舌に合いそうな 
美味しそうな醤油があって、良かったですね。

あと、ここら辺には ブルドックソースが 見つかりません。

こんにちは!
鹿児島は更に甘い醤油ですよ^^

そう言われたら、甘い醤油しか食べたことないような・・・

Re: タイトルなし


紅葉さんこんにちは。
子供のころから辛口で育っているので
これがうまいと思っているんですね。
住む場所が変わっても
この趣味思考はなかなか変わらないんだなと
思いました。

Re: タイトルなし


おゆきどんさんこんにちは。
キッコウマンにははずれはありません。
これは日本の味です。
世界ではこれでいいと思います。
今回は地域産の生醤油が入ったので
これはこれでラッキーでしたよ。

Re: タイトルなし


相子さんこんにちは。
この生の醤油は大豆、小麦、塩だけです。
あとは何も使っていないそうです。
シンプルすぎて味気ないかもしれませんが
今は気に入ってます。

Re: タイトルなし


リィママさんこんにちは。
お刺身にあの甘い醤油はないと今でも思います。
わさびと合わないジャンって思います(笑)。
狭い日本の中でもこれだけ味が違うことを実体験できた事はよかったと思います。

Re: タイトルなし


みゅったさんこんにちは。
海外の山を攻めるときも日本の醤油は持参したほうがいいですよ。
醤油一つあればなんでも食べられると思うからです。

Re: タイトルなし


VIVIさんこんにちは。
値段が高いのって生だったり余分なものが入っていないとかなんでしょうね。
私の買った醤油も火入れしてないので
冷蔵庫で保存してくださいと言われました。

Re: タイトルなし


重箱石さんこんにちは。
カレーにどばっと醤油かける人いますよね。
健康だけ害さなければありだと思います。

Re: タイトルなし


caelさんこんにちは。
ソースの話になりましたね。
これもメーカーや濃さや味やらで奥が深すぎます。
話題にはしてみたいですけど。

Re: タイトルなし


夢叶男さんこんにちは。
南にいくほど甘いって聞いてますからね。
もし関東に住むことがあったら
辛口の醤油で食が楽しめるかを
試してみてください。

熊本は甘いのですね♪

以前に九州にいた時には
そこらへんで売っている某有名処の
フツーのおしょうゆでした

金沢に行ったときに
その誰でも知っているメーカーが出している
あまくちと書かれた醤油をみて
心底驚きました

うすくち あまくち なんにも書いてない(これがいわゆる普通味)
3種類が並んでいて
へぇ~~~って思ったものです

調味料って面白いですよね♪

Re: タイトルなし


マルチ君の母さんこんにちは。
お料理もそうですが刺身の場合なんかは
醤油でその刺身の味がまったく変わってしまいます。
メインではないけど貴重なベースです。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア