fc2ブログ

たくましい降圧剤の話

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑


 高血圧の治療ですが、一言では言い尽くすことは難しいのです。

 ただ、そのメイン治療として血圧を正常域に安定して保つと言うことは間違いではないと思います。

 降圧剤をみれば作用メカニズムの異なった薬剤があり、患者さんの背景で最良なものを

 医師がチョイスするのです。

 特に薬価が高くARBといわれる作用メカニズムの薬は競争が激しいです。

 5年も前の話ですが、ある病院で患者さんから「この薬、腐敗臭がする」と言われ

 メーカーに問い合わせていたことを思い出します。

 病院「これ腐敗臭がしませんか?」

 メーカー「はい、さわやかなヨーグルト臭のことですか?」

 病院「ほう、さわやかなヨーグルト臭って言いますか」

 この後、得意先に撃沈するメーカー担当者でした(笑)。

 そんな弱点も跳ね除け、たくましく売りまくられたその薬。

 これです。
201207112212065d5.jpg

 今ではこんな工夫がされてます。
ext_041_02.jpg
 どうですか、色合いはあの大ヒット映画のアバターを連想させませんか?

 この色のついたカバーは特殊な臭い吸着作用があり、薬の腐敗臭(さわやかなヨーグルト臭)を

 抑える作用があるそうです。

 個人的には錠剤にフィルムコートをするなどの工夫ができるかと思いますが

 それをここまで行わないのですから言われぬメーカー事情があるんですね。

 今、日本企業で求められるのは欠点を長所に変えるような発想の転換。

 この事例が当てはまるかどうかわかりませんがたくましく強い日本が戻ってきてほしいです。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

 
スポンサーサイト



テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは、
はじめの薬が改良されて 次の写真の薬になったんですね
うちの人も高血圧の薬を飲んでいるので 思わず同じかもと見に行って来ました
違いました、(´・_・`)

色んな意見で改良されて行くんですね
日進月歩 めが離せません (*^^)v

馬にも乗ってみたいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

現在私が常用する医薬品の内では、

アンジオテンシンII受容体拮抗薬

αβ遮断薬

ループ利尿薬

以上三種類の降圧剤が処方されています。
お陰様で、いつも血圧が低めなんですよ。
これにワーファリンと抗不整脈薬が頑張ります。
ついでにワーファリンで上部消化管が出血しないように、
抗潰瘍薬まで服用中。

お祝いコメントありがとう御座いましたー!
さわやかなヨーグルト臭とはお見事(笑)

以前、ご飯にマヨネーズと醤油をかけて食べていたことがあるのですが…
たまたま目の前にあったパルメザンチーズを加えてみまして…
見事にゲロ風味を完成させてしまいました…

残さず食べましたけど(爆)
未だ、パルメザンチーズは少々気になってしまう存在です(笑)

あかちんさん こんばんは。
高血圧のお薬大事ですよね。
夫も毎朝飲んでます。
一度お世話になったらず~っと服用しなくてはいけないのでは?
義母が脳内出血で倒れたので、自分も気にしているようです。
でも腐敗臭とさわやかなヨーグルト臭・・
人の嗅覚ってそんなに違うものでしょうか^^
今は改善されて無臭に近づいたんですね!?

おはようございます。

同じニオイでも「匂い」と「臭い」では
全然違いますものね。
「腐敗臭」 →「さわやかなヨーグルト臭」ですか!
随分と前向きのご意見ですね。(笑)
では今度、「ドブ臭くない?」って言われたら
「果物の大様、ドリアンの臭いがする」って、言ってみようかしら。(笑)

ヨーグルト味は、笑ったねー
じゃー、ウ○コの香りは銀杏の風味ってが(笑)

私は「アーチスト」と「ジルチアゼム塩酸塩R」が血圧関係かなー
他にもいっぱいで、
薬で腹一杯になりますわ~(そんな訳ない)
まー、「スターシス」血糖が治り服用が終了は嬉しいねー
応援

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: タイトルなし


るんさんこんにちは。
本当に自身にあった薬なのかは薬剤師や医師と協力して
情報交換すべきだと思います。
だって命に関わることですから。
そういった意識の高い患者さんは医師からも薬剤師からも
歓迎されますよ。
昔の出された薬を黙ってのんでという時代は終わってます。

Re: タイトルなし


MKさんこんにちは。
はい、MKさんにも使われてますね。
今回の薬剤はアンジオテンシンII受容体拮抗薬です。
この薬剤が薬価としては最も高価ではと思います。
数社から発売されていてしのぎを削ってますよ。
市販後の臨床研究で薬剤の特徴を後からあとからアピールしてきますが
研究のやり方(デザイン)等の背景をしっかり見て判断することが
重要です。

Re: タイトルなし


幸之助さんこんにちは。
ゲロ風味ですか。
さてどんな前向き表現しましょうかね。

Re: タイトルなし


リィママさんこんにちは。
高血圧の治療薬を服用するにあたり、治療の前に生活習慣等の改善を試みると思います。
その上で薬剤が必要となれば、ずっと服用する方がほとんどでしょうね。
医学の発展に伴い色々良い薬が出てきます。その時は治療薬を変更することがあると思います。
しかし、今のお薬で血圧が正常域で安定したコントロールができていると
薬は変えずらいですね。

Re: タイトルなし


viviさんこんにちは。
これは腐敗臭です。
このデメリットに負けずに売り上げを伸ばしてきたこの会社の営業力はたいしたもんですよ。
どんな内容かは別として。
そして競合他社はこの会社に売り負けたのであれば、活動不足といわれてしまうかも知れません。
日本は医師とのつながりが薬の売れ行きに関係してくる文化でしょうね。
アメリカは保険会社が薬まで決めますからだいぶ医療の構造が違います。
国民が何を選ぶかは世界の各々の国のシステムを知り選択する時代がきたように思います。
しかしドリアンの例はどんぴしゃです。

Re: タイトルなし


重箱石さんこんにちは。
今は我慢することはないのです。
自身に合わなければはっきり主張することです。
わがままではありません。服薬遵守をしていただくことのほうが重要ですから。
しかし銀杏の臭いも笑えます。
何かに使えますよ。

きっと—コーティングをしないのは、薬が最適な場所で溶解するよう計算されてるからかもしれませんね。
この小さな錠剤にたくさんの英知が詰まってるんですね。

クレームを前進のバネに出来なければ、企業は伸びることが出来ないんでしょう。
私が企業側だったら、クレームに落ち込むだけのダメ企業です。 (^_^;)

Re: タイトルなし


なっつばーさんこんにちは。
クレームにたくましく打ち勝つのはなかなかできませんよね。
私なら真摯にまともに受けるタイプだから体もつかなって感じです。
たくましいと山賊は紙一重ですもんね。
じゃなきゃミドリ十字の薬害エイズは起こりませんでしたよ。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア