九州北部豪雨 内牧温泉 阿蘇温泉病院ボランティア活動報告
豪雨災害の起こる前日夜半、かなり多くの雷が響きその音で眠れないほどの夜だった。
翌朝6:00 病院職員全員に病院に来ることのないようにとのメールが入った。
最初は意味がわからなかったが、徐々にたいへんなことが起こっていることがわかったとのこと。
病院近くに住んでいる職員は胸まで水に浸かりながら病院にたどり着いた。
そこで市からの電話を受けたのである。
破水した妊婦がおり、出産の対応をして欲しいとの連絡だ。
その女性の家に向かおうと試みたが身長を超える水没で残念ながら受け入れることができなかった。

しかし後に無事に出産できたことを聞いてホットしたとのこと。
水が引いたあとの事務所内です。一度水をかぶり使えなくなったパソコンが痛々しい。

駆けつけたいが足手まといにもなりたくない。そんな思いが錯綜したが押し売りのごとく申し出てよかった。
病院側も運搬用のトラックが使いたいとの依頼があったため、心当たりのある仲間に連絡して探しました。
トラックは商業用ですから休んでいる車ってないのです。
そんな私に仲間は「あかちんとは兄弟みたいなもんだ、お前が使いたきゃいつでも使っていいだ」と言ってくれた
知り合いの大将に感謝感謝です。

ボランティアの基本は自己調達。当事者は寝ずに1週間も動き続けてますからこの辺りの配慮をお願いします。
服装は汚れてもいいもの
長靴に厚手のビニール手袋にマスク、タオル、着替え等。
コンビニで飲み物と弁当を調達しましたがクーラーボックスに入れることで長時間保存ができて便利でした。
一見落ち着いた感を受けますが、やることはいっぱいありました。

まだ使えそうな感じも受けますが衛生上廃棄するのだそうです。

待合所の長いすや机、売店の商品ケースや患者運搬用のストレッチャー等々。

とにかく積んで運んでまた積んでこの場所で捨ててくるのです。

何十回往復したでしょうか。
トラックが大活躍してくれました。
また、いたるところに木材瓦礫がまとめられており、これも運びだすのですが
一輪車やスコップが足りずに素手で運びだすこともしました。

道具があれば短時間ですむこともあり、こんな道具を提供することなんかもありがたい支援だと感じました。
これは災害当日のある程度水が引いた午後の写真です。
検診車見えますか?

検診車です。

ここまで水に浸かったのですね。

中は泥で機器はだめかも知れません。

当院はMRIもCTも水没により医療機器として使えなくなってます。
でも阿蘇温泉病院は生まれ変わりますよ。

そしてここは内牧温泉。温泉街なんです。
ボランティアの汗を流すため温泉施設を無料開放されてました。
行ったのは阿蘇ホテル

立ち寄りも可能な源泉かけ流しです。

こじんまりとしてますが素敵なうち湯と露天


同行し活躍してくれたU-NEO熊本の長田くんです。

善汗に快感を覚えたそうですが、まずは一人前になって自立することが最も重要かな。
内牧温泉のお勧めのお土産は松風だそうです。

皆さんにボランティアを強要することはしません。
人はそれぞれ役割があると思うからです。
あかちんからのお願いは是非、阿蘇 内牧温泉の名前を知って欲しいということ。
そしてもし機会があれば再開後に是非訪れて欲しいということです。
だってここは温泉の街ですから。
←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
翌朝6:00 病院職員全員に病院に来ることのないようにとのメールが入った。
最初は意味がわからなかったが、徐々にたいへんなことが起こっていることがわかったとのこと。
病院近くに住んでいる職員は胸まで水に浸かりながら病院にたどり着いた。
そこで市からの電話を受けたのである。
破水した妊婦がおり、出産の対応をして欲しいとの連絡だ。
その女性の家に向かおうと試みたが身長を超える水没で残念ながら受け入れることができなかった。

しかし後に無事に出産できたことを聞いてホットしたとのこと。
水が引いたあとの事務所内です。一度水をかぶり使えなくなったパソコンが痛々しい。

駆けつけたいが足手まといにもなりたくない。そんな思いが錯綜したが押し売りのごとく申し出てよかった。
病院側も運搬用のトラックが使いたいとの依頼があったため、心当たりのある仲間に連絡して探しました。
トラックは商業用ですから休んでいる車ってないのです。
そんな私に仲間は「あかちんとは兄弟みたいなもんだ、お前が使いたきゃいつでも使っていいだ」と言ってくれた
知り合いの大将に感謝感謝です。

ボランティアの基本は自己調達。当事者は寝ずに1週間も動き続けてますからこの辺りの配慮をお願いします。
服装は汚れてもいいもの
長靴に厚手のビニール手袋にマスク、タオル、着替え等。
コンビニで飲み物と弁当を調達しましたがクーラーボックスに入れることで長時間保存ができて便利でした。
一見落ち着いた感を受けますが、やることはいっぱいありました。

まだ使えそうな感じも受けますが衛生上廃棄するのだそうです。

待合所の長いすや机、売店の商品ケースや患者運搬用のストレッチャー等々。

とにかく積んで運んでまた積んでこの場所で捨ててくるのです。

何十回往復したでしょうか。
トラックが大活躍してくれました。
また、いたるところに木材瓦礫がまとめられており、これも運びだすのですが
一輪車やスコップが足りずに素手で運びだすこともしました。

道具があれば短時間ですむこともあり、こんな道具を提供することなんかもありがたい支援だと感じました。
これは災害当日のある程度水が引いた午後の写真です。
検診車見えますか?

検診車です。

ここまで水に浸かったのですね。

中は泥で機器はだめかも知れません。

当院はMRIもCTも水没により医療機器として使えなくなってます。
でも阿蘇温泉病院は生まれ変わりますよ。

そしてここは内牧温泉。温泉街なんです。
ボランティアの汗を流すため温泉施設を無料開放されてました。
行ったのは阿蘇ホテル

立ち寄りも可能な源泉かけ流しです。

こじんまりとしてますが素敵なうち湯と露天


同行し活躍してくれたU-NEO熊本の長田くんです。

善汗に快感を覚えたそうですが、まずは一人前になって自立することが最も重要かな。
内牧温泉のお勧めのお土産は松風だそうです。

皆さんにボランティアを強要することはしません。
人はそれぞれ役割があると思うからです。
あかちんからのお願いは是非、阿蘇 内牧温泉の名前を知って欲しいということ。
そしてもし機会があれば再開後に是非訪れて欲しいということです。
だってここは温泉の街ですから。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
テーマ : 地震・天災・自然災害
ジャンル : ニュース
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
大変な被害になりましたね。きっと災害前より良くなって生まれ変われますよ。
ぽちっと2
ぽちっと2
お疲れ様です
こういう写真を見ると身につまされますね
一日でも早い復興をお祈りいたします
高松でも七、八年前の夏、台風で町が浸水しました
こういう瓦礫の山がいたるところにありましたよ
ほんとうならまだまだ使えたであろう物がたくさん捨てられていました
もったいないと言うよりは「水」の怖さを知りましたね
こういう写真を見ると身につまされますね
一日でも早い復興をお祈りいたします
高松でも七、八年前の夏、台風で町が浸水しました
こういう瓦礫の山がいたるところにありましたよ
ほんとうならまだまだ使えたであろう物がたくさん捨てられていました
もったいないと言うよりは「水」の怖さを知りましたね
お疲れ様でした。
水没した物は廃棄するしかないんですものね~
一日でも早い復興をお祈りします。
内牧温泉ですね( ..)φメモメモ
水没した物は廃棄するしかないんですものね~
一日でも早い復興をお祈りします。
内牧温泉ですね( ..)φメモメモ
とんでもない豪雨でしたね(怒)。
ボランティア、お疲れ様ご苦労様でした。機転の効いた対応に感動&参考になりました。
長田さんの大モノが・・・ いいお顔をしてます。
ボランティア、お疲れ様ご苦労様でした。機転の効いた対応に感動&参考になりました。
長田さんの大モノが・・・ いいお顔をしてます。
こんな一言で失礼かもしれませんが
長田さんともども、お疲れ様でしたm(_ _)m
やはり現地に行って見て聞いた話はリアリティがあります
熟年もどうする?と話はしたんですが、足でまといになるかも
と引いてしまいました
改めてあかちんさんの行動力に脱帽です
本当にご苦労さんでした、そしてありがとうございました
うちの職場のおとなしい若者も今日一人でボランティアに行ってくると
休みをとっていました、明日まずは褒めて上げたいと思います、今日知ったので^^;
長田さんともども、お疲れ様でしたm(_ _)m
やはり現地に行って見て聞いた話はリアリティがあります
熟年もどうする?と話はしたんですが、足でまといになるかも
と引いてしまいました
改めてあかちんさんの行動力に脱帽です
本当にご苦労さんでした、そしてありがとうございました
うちの職場のおとなしい若者も今日一人でボランティアに行ってくると
休みをとっていました、明日まずは褒めて上げたいと思います、今日知ったので^^;
大変な被害でしたね。
とても辛くて、言葉も出てきません。
と同時にあかちんさん、ボランティアお疲れさまでございます。
これからも、熊本にあかちんさんがいる限り、エネルギッシュなマンパワーで生まれ変わり更なる発展を遂げる事でしょう。
とても辛くて、言葉も出てきません。
と同時にあかちんさん、ボランティアお疲れさまでございます。
これからも、熊本にあかちんさんがいる限り、エネルギッシュなマンパワーで生まれ変わり更なる発展を遂げる事でしょう。
あかちんさん、お疲れさまでした。
即、ボランティア。行動力と心使いに感服しています。
大好きな阿蘇地方です。道路が通れるようになり安全が確保されたら、すぐ行きますよ。そして温泉に浸かりたいですね。
即、ボランティア。行動力と心使いに感服しています。
大好きな阿蘇地方です。道路が通れるようになり安全が確保されたら、すぐ行きますよ。そして温泉に浸かりたいですね。
これは凄い!
あかちんさん、お疲れ様
本当にありがとうございました。何故か感謝の気持ちでいっぱいです。
お気持ちご立派!
いい人達が一杯の熊本。心意気伝わってきました。
ご出産無事がご無事でよかった。
あかちゃんの健やかな成長をお祈りいたします。
あかちんさん、お疲れ様
本当にありがとうございました。何故か感謝の気持ちでいっぱいです。
お気持ちご立派!
いい人達が一杯の熊本。心意気伝わってきました。
ご出産無事がご無事でよかった。
あかちゃんの健やかな成長をお祈りいたします。
温泉いいな~♪の次がウケた(爆)
あのクリーム色の四角。もっと隠しようがあるかと思いますが…?ゲラゲラ。
あのクリーム色の四角。もっと隠しようがあるかと思いますが…?ゲラゲラ。
こんばんは。救援活動お疲れ様です。
がれきの山がひどいですね。思い出の品も結構あるでしょう。
廃棄車両もかなりの数になるのではないでしょうか。
妊婦さんは水害の中でも無事出産できてよかったですね!
水害のせいで伝染病が蔓延しないことを願いたいものです。
がれきの山がひどいですね。思い出の品も結構あるでしょう。
廃棄車両もかなりの数になるのではないでしょうか。
妊婦さんは水害の中でも無事出産できてよかったですね!
水害のせいで伝染病が蔓延しないことを願いたいものです。
お疲れ様です<m(__)m>
今、自分に出来ることをする・・・
そんなあかちんさんの行動力には脱帽です。
応援することしか出来ませんが・・・
阿蘇 内牧温泉の名前はしっかりと胸に刻みます。
今、自分に出来ることをする・・・
そんなあかちんさんの行動力には脱帽です。
応援することしか出来ませんが・・・
阿蘇 内牧温泉の名前はしっかりと胸に刻みます。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お疲れ様でした。
大変な事になってますね・・・
ほとんど台風や大雨、そして地震のない地域に住んでますから
ニュースで見るしかなく、全く実感もないのが事実ですが
しかし、こうやって復興の様子を見ると絶句してしまいます。
このゴミの山、泥だらけの床・・・全く知りませんでした。
これから台風のシーズンですし、これ以上の被害が出ない事を祈るばかりです。
“阿蘇 内牧温泉” いつか行けたら良いなぁ
大変な事になってますね・・・
ほとんど台風や大雨、そして地震のない地域に住んでますから
ニュースで見るしかなく、全く実感もないのが事実ですが
しかし、こうやって復興の様子を見ると絶句してしまいます。
このゴミの山、泥だらけの床・・・全く知りませんでした。
これから台風のシーズンですし、これ以上の被害が出ない事を祈るばかりです。
“阿蘇 内牧温泉” いつか行けたら良いなぁ
おはようございます。
暑い中のボランティア活動、お疲れ様でした。
「生の画像」は、迫力があります。
テレビでの放映ですと、「聞き流しながら見てる」感じがしますが
こうやってアップしていただけると、写真1枚1枚を
じっくり見て感じ取ることができます。
1週間でこの様子ですから、直後は凄まじかったのでしょうね。
貴重な体験レポートをありがとうございました。
暑い中のボランティア活動、お疲れ様でした。
「生の画像」は、迫力があります。
テレビでの放映ですと、「聞き流しながら見てる」感じがしますが
こうやってアップしていただけると、写真1枚1枚を
じっくり見て感じ取ることができます。
1週間でこの様子ですから、直後は凄まじかったのでしょうね。
貴重な体験レポートをありがとうございました。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
うなぎ犬さんこんちは。
そうですよね。
もっといい病院になっていくのでしょうね。
応援お願いいたします。
Re: タイトルなし
プリンセス・ハナさんこんにちは。
廃棄したものには使えるものたくさんありました。
捨てる理由が病院という機能上、衛生的でないものは使えないのだそうです。
当店で再利用も考えましたが当店でも小さなお客さんがくるのは同じ。
結局あきらめました。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
車も水に浸かって捨てるところいっぱい見ました。
保険に入っていればいいのですが
そうでない場合は痛い出費になりますよね。
Re: タイトルなし
タマいちさんこんにちは。
応援ありがとうございます。
被害者も明日を見て前向きに動かれてます。
私達も温泉街ということもあり、心通った被災地の人柄や
私の思いも込めさせていただきました。
Re: タイトルなし
らぼっちさんこんにちは。
はんぶん熊本に足突っ込んでいるんだなと感じました。
私を応援してくれる熊本の仲間に囲まれるようになりました。
熊本をよくしたい、やったものが報われる社会にしたいといった気持ちが
徐々に伝わり始めていることを感じました。
まず一歩なんてせっかちな性格ですし、熊本の悪口と誤解されることも言いますが
愛する熊本のために発言していることとご理解ください。
こんにちわ
お疲れさまでした。大変な損害ですね
しかしボランティアの心得覚えておかないといけませんね
内牧温泉の復興を信じています
きっといつかお伺いしたいと思います
お疲れさまでした。大変な損害ですね
しかしボランティアの心得覚えておかないといけませんね
内牧温泉の復興を信じています
きっといつかお伺いしたいと思います
Re: タイトルなし
かえるママ21さんこんにちは。
応援ありがとうございます。
どんどん熊本人になってきてますね(笑)。
東京下町の寅さんの遺伝子は熊本に合うみたいですね。
前をみてますらみんな落ち込んでないですよ。
Re: タイトルなし
doremiちゃんさんこんにちは。
阿蘇はまたきれいな姿をみせてくれると思います。
そのときは是非、温泉を楽しみにきてくださいね。
応援ありがとうございます。
Re: タイトルなし
aaconeeさんこんにちは。
応援ありがとうございます。
いろいろな奇跡の積み重ねでこの世はなりたっているのでしょうね。
ブログという媒体で多くの人に事実をお伝えできることは
国民の利益だと思います。
ただね、車で5分の被害にあっていない町のパチンコ屋さんは
お客でいっぱいなんですよ。
私から言わせれば遊んでいる場合じゃないだろう。手伝えよといいたいけど
まずは自ら動けばいいかと心の葛藤があったのですよ。
パチンコ屋さんは公安が所管してますが
ゆがんだ国の形を整えるにはかなりの力を使うなと思いました。
Re: タイトルなし
aji koさんこんにちは。
ウケましたか。
なんでクリーム色なのか私も覚えていないのです。
無意識にやったことなのでウケたのでしょうね。
印象深い内牧温泉になりましたね。
何かのときには寄ってくださいね。
Re: タイトルなし
abricky38さんこんにちは。
みなさん前向きにがんばってますよ。
もうボーナスは出ないかもしれないと言ってましたね。
数回は我慢しなきゃだめかもしれないけど
その後、倍もらうような特別な病院目指して欲しいと
言ってきました。
だって温泉街の真ん中に医療機関があるのですよ。
街ごと私がプロデュースすれば
世界の内牧温泉にする自信あります。
Re: タイトルなし
かのんさんこんにちは。
人はどんな立場になっても動く人と動かない人がいます。
選挙などで人を選ぶ場合は今までの活動の実績と
何をやるのかの公約とを見て決めるべきでしょうね。
これで内牧温泉が少しでも人に知られればそれは
ほんとありがたいことです。
応援ありがとうございます。
Re: タイトルなし
Mちゃんこんにちは。
阿蘇や内牧温泉や阿蘇温泉病院のこれからの益々発展を
応援してください。
そして是非、訪れてください。
Re: タイトルなし
viviさんこんにちは。
押しかけで無理やり行っちゃいました。
本当はだいたい片付いたのでいいかなって言われてたのです。
でも行ったらこんな状況でした。
当事者は頼みにくいのです。それをわかって自己完結型で
手伝いにいくと相手は助かるのです。
Re: タイトルなし
Coucouのいくこさんこんにちは。
少しひなびた感のある温泉ですが、昔からの名湯なんですよ。
プロデュース如何では黒川温泉を凌ぐこともできるのではと思います。
そんな内牧温泉、是非熊本に上陸した際はお越しいただけるとありがたいです。
応援ありがとうございます。
あかちんさん、こんにちは!
ボランティアお疲れ様です。
病院大変な状況ですね(><)
災害時は人手が欲しいのですが、たくさんの人を指揮する人がいないとどうしていいかわからないのが現状です。あかちんさんのようにご自分でいろいろ準備してきて頂けるとすごく助かりますね!
応援ポチ☆
ボランティアお疲れ様です。
病院大変な状況ですね(><)
災害時は人手が欲しいのですが、たくさんの人を指揮する人がいないとどうしていいかわからないのが現状です。あかちんさんのようにご自分でいろいろ準備してきて頂けるとすごく助かりますね!
応援ポチ☆
ご無沙汰しております。
まとめて記事拝見しました。
ボランティア大変お疲れ様でした。
さすがの行動力に感服致します。
内牧温泉、毎年行ってますが、こんなにひどい状態になってるとは知りませんでした・・・
まとめて記事拝見しました。
ボランティア大変お疲れ様でした。
さすがの行動力に感服致します。
内牧温泉、毎年行ってますが、こんなにひどい状態になってるとは知りませんでした・・・
何故かコメントが入らないよ?
あ、ごめんなさいね。こちらの記事からはコメント入りますが、上の記事にコメント投稿ができないです。どうしてでしょうね?
九州物産展が毎年秋になると札幌の東急でパートで開催されるんです。
それを楽しみにしてます。今年は更に、いきなり団子も楽しみです。
(テレビに出るほど有名ならきっとありますよね?)
その前に来週の水曜日、テレビを見るの楽しみにしてます。
九州物産展が毎年秋になると札幌の東急でパートで開催されるんです。
それを楽しみにしてます。今年は更に、いきなり団子も楽しみです。
(テレビに出るほど有名ならきっとありますよね?)
その前に来週の水曜日、テレビを見るの楽しみにしてます。
今日は TVで見ても大変な事なんだな~と思いますが、このように何回でも見られると被害の様子も良く分かりますし、チョッとしたことの手助けも、出来ると分かりますね。病院が再生することを願っております。
本当にご立派と言うには失礼ですが、立派なことですね。
本当にご立派と言うには失礼ですが、立派なことですね。
心配していたことが起こりましたね。
テレビを見ていると、ただ事ではない様子でしたもの。
赤ちゃんも無事に出産できた様でよかった。
病院だけでなく、各家庭の復興が大変ですね。
あかちんさんもお疲れ様です。
テレビを見ていると、ただ事ではない様子でしたもの。
赤ちゃんも無事に出産できた様でよかった。
病院だけでなく、各家庭の復興が大変ですね。
あかちんさんもお疲れ様です。
Re: タイトルなし
ゆかさんこんにちは。
ゆかさんも関係者だからおわかりいただけるかと存じます。
地域で一番大きな基幹病院が機能しなくなったら大変です。
その使命感だけで押し売り的に動きました。
おせっかいやろうです。
Re: タイトルなし
夢叶男さんこんにちは。
こんなときはおせっかいな私のような人間が必要なんですよ。
激甚指定も受けることになりましたし
良い方向に山が動いたと思っております。
Re: タイトルなし
かえるママ21さんコメントありがとうございます。
いきなり団子楽しみにしていただきうれしいです。
それなりのいきなり団子がくるとは思いますが
大納言いきなりがいかないかもしれません。
全体のレベルアップも考えてますが
コストぎりぎりにできるのは人を雇っていないからでしょうね。
大きく展開し人を雇っているお店にはのこレベルは
コスト的に無理なんでしょうね。
だから大納言いきなりは地元で大人気なんでしょう。
Re: タイトルなし
相子さんこんにちは。
昔の日本人はちょっとおせっかいな人が多かったのではと思います。
私は東京は下町の生まれですから東京の田舎人としておせっかいな人格として育ったのです。
今は求められる人柄なのかもしれません。
もう少し熊本であかちんの活動を展開してみたいと思います。
Re: タイトルなし
エリーさんこんにちは。
医療関係者としてわかっていただけますよね。
まずは公共的な施設の復旧です。
それに尽力させていただきました。
熊本はあかちんが守るんだという意気込みでいますからね。
経営しているお店もありますので
このバランスを保ちながら活動していきたいと思います。