お米作り始まってます。吉永さんのお米!
今回私はTPPに負けないお米を作っている吉永さんの
お米作りのお手伝いをすることになりました。
熊本は美里町にある棚田米
それにいくつものプレミアムをつけて価値を見出してます。
一言でいってしまえばそれで終わりですが、実現するために
それは血のにじむ努力をしてます。本当に尊敬できる達人です。
苗作りです。

品種はヒノヒカリ
昨年取れたお米から苗をとってはいけないそうです。
3年も繰り返すと味が落ちてくるそうです。信頼のおける機関より厳選されたものを購入。
無農薬の生活用水の流れ込まないところだからイモリも元気

このイモリ、夏は網戸に張り付いて蚊を食べてくれるそうです。
やめちくれー

作り手は吉永さん

今年、吉永さんが作るお米は
①無農薬のお米

②希少な棚田米

③生活用水の混ざらない水源米

④手間のかかる陰干し米

⑤夏場以降に味が急に落ちない完全冷蔵庫保存(キープ可能)

すごいことです。これに該当するお米って他にないんじゃないかな。
あかちゃんにも超安心して食べさせられますね。
これから半年、私もDASH村のような体験が待っているかと思うと
さらに寝る時間が減るなとかなりの覚悟をしました。
地域の発展や農業の収入アップや消費者の安心や考えれば切りがありません。
その役割も果たしてU-NEO熊本の存在があるんです。
U-NEO熊本の益々の発展のためにもがんばります。
←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
お米作りのお手伝いをすることになりました。
熊本は美里町にある棚田米
それにいくつものプレミアムをつけて価値を見出してます。
一言でいってしまえばそれで終わりですが、実現するために
それは血のにじむ努力をしてます。本当に尊敬できる達人です。
苗作りです。

品種はヒノヒカリ
昨年取れたお米から苗をとってはいけないそうです。
3年も繰り返すと味が落ちてくるそうです。信頼のおける機関より厳選されたものを購入。
無農薬の生活用水の流れ込まないところだからイモリも元気

このイモリ、夏は網戸に張り付いて蚊を食べてくれるそうです。
やめちくれー

作り手は吉永さん

今年、吉永さんが作るお米は
①無農薬のお米

②希少な棚田米

③生活用水の混ざらない水源米

④手間のかかる陰干し米

⑤夏場以降に味が急に落ちない完全冷蔵庫保存(キープ可能)

すごいことです。これに該当するお米って他にないんじゃないかな。
あかちゃんにも超安心して食べさせられますね。
これから半年、私もDASH村のような体験が待っているかと思うと
さらに寝る時間が減るなとかなりの覚悟をしました。
地域の発展や農業の収入アップや消費者の安心や考えれば切りがありません。
その役割も果たしてU-NEO熊本の存在があるんです。
U-NEO熊本の益々の発展のためにもがんばります。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
trackback
まとめtyaiました【お米作り始まってます。吉永さんのお米!】
今回私はTPPに負けないお米を作っている吉永さんの お米作りのお手伝いをすることになりました。 熊本は美里町にある棚田米 それにいくつものプレミアムをつけて価値を見出してます。 一言でいってしまえばそれで終わりですが、実現するために それは血のにじむ?...
コメントの投稿
あかちんさん こんにちは~
今度は米作りのお手伝いですか~
懐かしいな~苗作り・・・
手間暇かけて美味しいお米ができるんですよね~
無理をしない程度で頑張ってください。
今度は米作りのお手伝いですか~
懐かしいな~苗作り・・・
手間暇かけて美味しいお米ができるんですよね~
無理をしない程度で頑張ってください。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
TPPで農業つぶしちゃいけません。
しかしTPPはやりますよ、たぶん。
そのまま沈んでいくなんて原発稼動しかないと言っている電力会社みたいでいやなんです。
私が熊本の農民守ります。
ヒノヒカリってもっちりしているおコメでしたっけ?
イモリってそんなに普通にいるんですか?
見たことなかったです。。
イモリってそんなに普通にいるんですか?
見たことなかったです。。
本来こうでなければならない
農家のあり方ですねっ
低価格が追求されるばかりに生産性、収量だけが
クローズアップされ本来の形は衰退していく
大事なものが犠牲になってますよね~(>_<)
ハンドメイドの世界もおなじ
本来の手作りの大切さはわかっていても
このデフレ経済が何とかならなければ・・・
百均のような店がなくならねば
日本経済、農業の未来は辛いですね~
農家のあり方ですねっ
低価格が追求されるばかりに生産性、収量だけが
クローズアップされ本来の形は衰退していく
大事なものが犠牲になってますよね~(>_<)
ハンドメイドの世界もおなじ
本来の手作りの大切さはわかっていても
このデフレ経済が何とかならなければ・・・
百均のような店がなくならねば
日本経済、農業の未来は辛いですね~
いや~イモリは勘弁ですが
安心できる水で美味しいお米が育てば最高ですね。
モチモチしてるのでしょうか?
我が家はモチモチお米が大好きで
何時もネットで取り寄せしてます。
安心できる水で美味しいお米が育てば最高ですね。
モチモチしてるのでしょうか?
我が家はモチモチお米が大好きで
何時もネットで取り寄せしてます。
こんばんは、
∑(〇Д◎ノ)ノイモリって普通に居るのですか?
ペットショップで売られてるの見たことあるけど・・・
お腹の部分が、凄い派手!!!
∑(〇Д◎ノ)ノイモリって普通に居るのですか?
ペットショップで売られてるの見たことあるけど・・・
お腹の部分が、凄い派手!!!
お米作りの最初の一歩は田植えからだと思っていました。
発芽からとは大変そうですね!
安心、安全、そして美味しいものを作るためには手間暇がかかりますね。
吉永さんのような方には頭が下がります。
確かにあかちんさんには映画を観に行く時間はなさそうですね!
お身体ご無理をなさいませんように。
発芽からとは大変そうですね!
安心、安全、そして美味しいものを作るためには手間暇がかかりますね。
吉永さんのような方には頭が下がります。
確かにあかちんさんには映画を観に行く時間はなさそうですね!
お身体ご無理をなさいませんように。
今度は吉永さんちのお米で販売促進活動ですか^^
そのためには田植えに、稲刈りに、草取り作業に
参加されるということですね
なんだか公私ともども満喫されてるなぁ♪
そういえば、夏の網戸に張り付いて虫を食べてくれるのは
ヤモリですよ、イモリはずっと水の中です^^;
そのためには田植えに、稲刈りに、草取り作業に
参加されるということですね
なんだか公私ともども満喫されてるなぁ♪
そういえば、夏の網戸に張り付いて虫を食べてくれるのは
ヤモリですよ、イモリはずっと水の中です^^;
何屋さんだか判らなくなります。
なんとも好奇心旺盛な男です
思わず応援したくなります。
なんとも好奇心旺盛な男です
思わず応援したくなります。
こんばんは~~
あかちんさん、ついにお手伝いに出動することになったの?!
凄い、!!でも、あかちんさんのことだから楽しんでるんでしょうね~。
ますます、手作り感あふれる安全なお米になりますね。
自分でつくるのなら、全行程把握できるし、愛情湧くしね。
楽しみ、楽しみ!!
あかちんさん、ついにお手伝いに出動することになったの?!
凄い、!!でも、あかちんさんのことだから楽しんでるんでしょうね~。
ますます、手作り感あふれる安全なお米になりますね。
自分でつくるのなら、全行程把握できるし、愛情湧くしね。
楽しみ、楽しみ!!
こんばんわ~(*´∀`*)
こんな安全なお米だったら安心して食べられますね♪
安いお米しか親買ってこないけど
こんな風には作ってないんだろうなぁ・・・
イモリかわいいですね( ´艸`)ムププ
こんな安全なお米だったら安心して食べられますね♪
安いお米しか親買ってこないけど
こんな風には作ってないんだろうなぁ・・・
イモリかわいいですね( ´艸`)ムププ
こんにちは^^
生産者の方の表情もいいですね!!
僕もすごく興味あるんで、頑張って下さいね!!
僕にお手伝いできることあればお手伝いします^^
生産者の方の表情もいいですね!!
僕もすごく興味あるんで、頑張って下さいね!!
僕にお手伝いできることあればお手伝いします^^
おはようございます。
ウチの近所は、田植えはほぼ終わりました。
わぁ~、田んぼにイモリですか!
カエルやヘビは田んぼで見かけた時はありますが
イモリは見た事がないです。
「無農薬」って本当に簡単じゃないです。
それをあえてやっていらっしゃる生産者の方には、本当に頭が下がります。
ウチの近所は、田植えはほぼ終わりました。
わぁ~、田んぼにイモリですか!
カエルやヘビは田んぼで見かけた時はありますが
イモリは見た事がないです。
「無農薬」って本当に簡単じゃないです。
それをあえてやっていらっしゃる生産者の方には、本当に頭が下がります。
イモリかわいいですね
お腹の模様がとってもキュートです
残念ながら
イモリにはお目にかかったことがないです
真っ白なヤモリならしょっちゅう壁に張り付いてるんですけど
おいしいお米が食べられそうですね
自分が育てたお米は
ひと味もふた味も違うとか…
楽しみですね
お腹の模様がとってもキュートです
残念ながら
イモリにはお目にかかったことがないです
真っ白なヤモリならしょっちゅう壁に張り付いてるんですけど
おいしいお米が食べられそうですね
自分が育てたお米は
ひと味もふた味も違うとか…
楽しみですね
おうえんでーす。ぽち2
素晴らしい取り組みですね!
でもお体も大事にしてください
なにごとも健康あってのものですから(*^_^*)
でもお体も大事にしてください
なにごとも健康あってのものですから(*^_^*)
こんにちは!!!
イモリ!!
水からあがるとそんな色してるんですね。
でも、イモリが生活できるんだからほんとキレイな水なんですね。
おいしいお米できますように!!!
イモリ!!
水からあがるとそんな色してるんですね。
でも、イモリが生活できるんだからほんとキレイな水なんですね。
おいしいお米できますように!!!
Re: タイトルなし
はなケンママさんこんにちは。
ヒノヒカリはこしひかりの改良米でつやがあり一粒一粒がお米としての主張を口の中でするお米です。
日本の中でも熊本のヒノヒカリは特Aに評価される最高級米の一つです。粒は小ぶりなので
イメージはジャニーズの嵐ですね。
その中でも熊本市内から2時間の山奥の斜面に作った段々水田で山の九州山脈の名水(湧水)を使って栽培しています。そんなところですからイモリが住めるのでしょうね。
Re: タイトルなし
No.Kさんこんにちは。
将来も元気な農業の形として私が本来あるべき姿を取り戻すべく
試みてます。
ですから農業だけで食えるくらいの値段します。
その高い価格で買いたくなるものを作ります。
そしてその同士を広げていきますよ。
Re: タイトルなし
ムーン323さんこんいちは。
吉永さん曰く生活排水や農薬があると生きていくのは難しいとのこと。
イモリは綺麗さのバロメーターと考えてもいいのではと思います。
粘りはありますが冷めてもおいしいお米ですから
モチモチではないかもしれません。しかし一度食べてみる価値はありですよ。
もちろんめんたま飛び出るくらい高価なお米になります。
14度で年間を通して保管しますので再来年の新米が出るときまで
おいしい状態を保つと思います。
Re: タイトルなし
Mちゃんさんこんにちは。
実は私も初めて手にとってみました。
これをペットショップに販売することもできますが
これはここで楽しく生きてもらいましょうね。
ほんとですね。私はすごい田舎にいるんですね。
Re: タイトルなし
かのんさんこんにちは。
農業従事者に直接触れて感じました。食の安全はこの方々の倫理観と犠牲によって守られていたことを。
私は彼らが自立できるように支援します。
そしてこれからは食の安全は対価だけでなく信頼のおける人とその裏づけが必要なことを証明します。
やりたいと思う人が集まれる環境も用意しようとも思います。
体をお気遣いいただきありがとうございます。
それは自己責任ですからあと20年は動くようにメンテしてます。
かなり高価なお米が出来上がると思いますが、いろいろご意見いただければ幸いです。
Re: タイトルなし
らぼっちさんこんにちは。
未来の農業のビジネスモデルを確立できればと思ってます。
TPPでみんな消滅しちゃったら悲しいじゃないですか。
そして農家の経済的地位もあげないといけないと思います。
熊本がやらないなら私がやるまでです。正義の味方になりなさいとそれだけしか言われないで
育ってきました。その生き方は通さないといけないですもんね。
網戸の爬虫類はヤモリでしたね。失礼しました。
これはイモリですから網戸で蚊をたべる訳ありませんものね。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
私は車を中心に取り扱っている商社です。
亀山社中のようなものです。
街が潤わなくては私の仕事もありません。
これは師匠ゆづりの生き方じゃないでしょうか。
Re: タイトルなし
aaconeeさんこんにちは。
一緒にお米作りをすることでTPPに対する問題点や実施された場合の克服方法を実践をもって
体験しているつもりです。成功すればこのモデルで農家を救おうと思います。
できれば農業専業で生計をたてることができないか模索中です。←私のことではありません。
恐らく今販売している後藤さんのお米の倍以上の価格になると思いますが
私が紹介する本物の証を通して本当の安全とおいしさを兼ね備えた食を実感できるのかなと思います。
応援してください。
Re: タイトルなし
パミニストさんこんにちは。
安心にはコストがかかります。
どこまでかけるかのバランス感覚が必要になります。
無農薬が今回の目玉です。
成功させたいです。
Re: タイトルなし
★夢叶男★さんこんにちは。
てつだってね。
一人じゃやりきれません(笑)。
Re: タイトルなし
viviさんこんにちは。
これから起こる苦難をわかっていらっしゃる。
その船に乗る私の気持ちもわかっていらっしゃる。
農家を救う一つの方法だと思ってます。
最後まで応援してくださいね。
Re: タイトルなし
フェイクAKEさんこんにちは。
このお米を前にして
引けないですよ。
たいへんな思いをすると予想されますが
応援してくださいね。
Re: タイトルなし
うなぎ犬さんこんにちは。
ほんと応援ありがとうございます。
応援がなければ倒れてますよ(笑)。
いそがしすぎる。
イモリかわいいですね。カエルやイモリのように体中粘膜で覆われている生き物はもろに住み水の影響を受けますからこのイモリはこんな湧き水に浸っていられて幸せですね。
わたしも大学主催のオーガニックコミュニティーガーデンで自分のプロットを持ち、野菜栽培してますが、手のかけ具合に比例した結果しかでないので、自分でやってみてはじめてプロのすごさを知りました。
わたしも大学主催のオーガニックコミュニティーガーデンで自分のプロットを持ち、野菜栽培してますが、手のかけ具合に比例した結果しかでないので、自分でやってみてはじめてプロのすごさを知りました。
Re: タイトルなし
ヤノカナさんこんにちは。
熊本の住民に認められて知事になって統治の仕組みを変えて
最後は総理大臣になろうと思ってます。
天命であれば体はもつと思います。
でもそんなにうまくはいきませんよね。
お気遣いありがいたいです。
応援してくださいね。
Re: タイトルなし
みゅったさんこんにちは。
笑っていいとものタモリさんも
お腹の色が派手なのかもしれませんね。
ほんと、この自然の恵みを皆さんに伝えていきますね。
応援ありがとうございます。
Re: タイトルなし
おゆきどんさんこんにちは。
食に関して本気で取り組まれていらっしゃるのですね。
昔は業者のイメージ広告で100%信じていた私がいましたが今は違います。
このままでは危険だと思い立ち上がったのです。
本物をそれに見合った価格で田舎から都市へ送り届けます。
できればアドバイス願いたいです。
ホント、頭下がります。
頑張ってください。毎日筋肉痛かも(笑)
昨日、熊本産の塩トマト買いました。
とてもおいしかったです。熊本産って見ると買いたくなります。
あかちんさん効果ですね。
頑張ってください。毎日筋肉痛かも(笑)
昨日、熊本産の塩トマト買いました。
とてもおいしかったです。熊本産って見ると買いたくなります。
あかちんさん効果ですね。
Re: タイトルなし
ジムシータさんこんにちは。
どこまでおいしいものができるかわかりませんが
まずは安全性は間違いありませんからね。
野菜も徐々にやり始めますが
これも奥が深いです。
食から日本を変えたいです。