fc2ブログ

お寿司は安全か?

 私の大切なヨットクラブのメンバー達。

 たまに連絡を取り合う。

 医師でもありメンバーであるTさんが海風を感じに行っていないとのこと。

 放射能の海で泳いだり新鮮な魚を食べることができないなら行く意味がないと残念そうです。

 Tさん曰く「九州の魚ばかり食べてるぞ、こっちの海はだめだ」

 泳ぎも沖縄だけになったとのこと。

 感じ方は人様々ですが有識者の本音はかなりの重みを感じます。

 鮮魚といえばお寿司が思い浮かびます。

 週末には大手の回転すし屋さんの周りにはたくさんのお客さんであふれかえっています。

 安くておいしいお寿司は庶民のみかたですからね。みんな楽しんでます。
c4d0a1fc[1]
 私だってたまに行きますよ。

 アジなんか好きですもん。

 イカでしょ
DSC08258[1]
 トロもいいですね。
スシロー2[1]

 そんな大手のお寿司屋さんに問い合わせてみた。

 放射能汚染についての対策を。

 ちゃんと答えてくれました。

 個別に測定はしていないが国の基準にあてはめて出荷停止等のものは使わないこととしてます。

 参考に各ネタの産地を教えてくれました。

 マグロなんかはオーストラリア産なんです。
P4190252 (580x433)

 アジは主に九州産なんですね。
P4190251 (580x433)
 お寿司屋さんとしてはここまでしかできないでしょう。

 がんばって安くておいしいものを提供していただいていると思いますよ。

 あとは国ですよね。これが信じられるかどうかです。

 原発関連では国民全員が被害にあっていると言っても過言ではありません。
 
 原発のコストが安いという論理はどこからくるのでしょうか。

 再稼動なんてありえないし、できないと結論出して欲しい。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑



 
スポンサーサイト



テーマ : 海の幸
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちわ☆
お寿司は大好きですからよく食べますけれど、
安心して食べられることが一番ですね。
放射能は目には見えないので、食品に含まれていてもわかりませんから怖いなと思います。
九州産のあじは、こちらでもよく売られていますよ☆

Re: タイトルなし


もも姫さんこんにちは。
食に関していろいろな情報を発信したいと思います。
これはみんなで気にかけることで生産者や飲食店、そして消費者が
結果的にみんな笑えることにつながると思ってます。

あじはこれからいい時期ですね~
鹿児島の内之浦ってエリアではお祭りもありますよ~

ってネタのほとんどは外国産なんですね~
国産より中国産の方が安心できるのかな?
なんかどんどん世の中がおかしな方に行ってますね(>_<)

あかちんさん こんばんは~

今まではなにも考えず食していましたが
これからは気にかけて食さなければいけないなんて情けないですよね~

それでもわたしは中国産より国産の方が安心できると思うのですが・・・

おばんです
まんず、福島の事故の検証もできてないのに、他の原発再稼動は耳を疑いたくなりますねー
電力不足を理由の再稼動は許されません。

おそらく、お国が幾ら安全なんて言っても、再稼働は国民感情から無理だと思われます。
唯、停止中と云った処で、燃料は炉の中にありますし、制御棒でコントロールしているだけ。
何ら稼働中と変わらない状態。
廃炉にして燃料を抜き取りセメント石棺を何重にも重ねない限り安全じゃありません。
現状では、廃炉作業を始めるのが経済的にも最も効率的だと思いますけどね。
電力が足りないなんていくらホザコウが、テレビでお笑い番組ばかりやってる間は大丈夫。
全く危機感が無いとしか言えません。
悔しかったらテレビ放送を止める事をお勧めしたい。
それだけで電力使用のピークカットができますよ。

日本の回転寿は新鮮さもネタの厚みもバツグン、
いくら海外で寿司ブームになっていても日本の寿司には足元にも及びません。結構ネタは海外からも入っているようですが、ネタを選ぶ職人の眼はこえてますから日本のお寿司はだんとつおいしい。帰国の際にたらふくお寿司を食べる事を夢見ている私にはこの放射能問題は大問題。
海外各国、日本の震災後復興を応援していた沢山の方々が日本政府の原発再稼働を検討していることを知った時にはがっかりして力が抜けてしまいました。海はつながっているので日本の原発問題は世界の問題と捉えている人が多いです。

こんにちは^^

きちんとした会社ですね!!
ただ、こんなに外国の食材が多く使われているとは知りませんでした。
何が安全か分からない世の中になってきてます・・・

Re: タイトルなし


No.Kさんこんにちは。
産地情報はどんなネタを楽しむかの参考データになりませんか?
アジはかなり好きなネタです。
これは新鮮さが命ですね。

ストレステストも所詮は机上での話です。事故が起きれば「想定外」としか言えないのであれば、再稼動しないほうがましです。

ぽちっと2

Re: タイトルなし


紅葉さんこんにちは。
食の安全はお店や業者さんや生産者のモラルで守られてきました。
ところが最近では焼肉ユッケ問題など金儲けしか考えないやからが
増えてきたということになります。
欧米化もすべてしてしまうと日本という国ではなくなってしまう感があります。
もちろん中国の製品に信用がないのは日本のみなさんは共通の感想だと思います。

Re: タイトルなし


重箱石さんこんにちは。
再稼動は民意だということがわかったので
国もごり押しすることをあきらめました。
しかし、これはほとぼりが冷めたときが重要なんです。
油断しないことです。

Re: タイトルなし


MKさんこんにちは。
当ブログに関連する有識者様はほぼ脱原発なんですね。
これは経産省がいくらエリートな人たちであっても国民を欺くことは難しいと思います。
積み上げてもある日突然、マイナス100になるような原発はもはや国民は求めていないのでしょうね。
最近さらに心配なのはもんじゅです。
これだけはナトリウムで冷やしてますので水もかけられません。

Re: タイトルなし


おゆきどんさんこんにちは。
日本はいつからこんな国になってしまったのでしょうか。
脱原発と発現するとタレントは仕事がなくなります。
ここは平等にチャンスのあるところではないのです。
しかし、国民のほとんどは脱原発を唱えてますよ。がっかりしないでください。
次の選挙で今まで原発を作ってきた党と今の政権は消えます。
そして経団連の汚れたトップも地獄に落ちますよ。
救いは国民の多くは汚れてません。日本人の心を持っていますよ。

Re: タイトルなし


★夢叶男★さんこんにちは。
今はこの辺りの情報もきっちり開示できなければ
やれません。
安全をあきらめないでいきましょうね。

Re: タイトルなし


うなぎ犬さんこんにちは。
そうですよね。
責任とれないのですから決める権限もありませんよね。
どいつが決めているんですかね。

お寿司美味しいですよね^^
でも100円の回転寿司とかはやはりネタも
低コストなんですよね

寿司も多国籍ですね~

近海の魚ばかりの寿司屋は高価でなかなか。

食物連鎖の高位にいる人間はどおしても毒物は取りやすいでしょうね。

Re: タイトルなし


大喬さんこんにちは。
100円すしさんの原価管理についてはわかりませんが。
大量仕入れとかいろいろな工夫をおこない
全体で半分以下くらいまでしているのでしょうか?。まったくわかりませんが
一円単位でコスト管理をしていると思いますよ。
安全とコストは反比例の関係でしょうからたいへんです。

私も原発再稼働には大反対です。
原発なしでもやっていけるのに、自分たちの利益を得る事だけを
考えている人がこんなにいるって事が信じられないですよね。
日本の事を考えたら、絶対に再稼働なんてできないと思います!

Re: タイトルなし


ガッツさんこんにちは。
これだけ世界が狭く感じるようになるとは
想像していたよりも早く現実のものになりましたね。
マグロなんかはいずれほとんどが養殖になるのではと思います。
だってお肉は考えてみればそうですもんね。

Re: タイトルなし


可愛 猫子さんこんにちは。
原発のある市町村はしゃぶといわれる交付金なしでも
稼動を望むのでしょうか。
これからは再稼動はむずかしいです。
民間で電気を作るための活動を始めなければなりません。
そして法律で発送電の分離などの自由化を進めなければなりません。
そんな活動はなしに再稼動するとかしないとかには
再稼動のシナリオしか選択していない国の闇がありますね。
どんなどんな脅しを受けてもぶれないようにスクラムかためましょう。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア