九州に東洋のナイアガラの滝があるんです。 原尻の滝
多くのガイドブックにも載っていますしブログ情報もたくさんあります。
いつか行ってみたいなと思ってました。
近くまでいく用事があったので寄ってみました。
原尻の滝です。※大分県豊後大野市緒方町

すごい迫力です。幅は120メートル、高さ20メートルです。※大野川水系緒方川にある滝
滝の正面に橋があり、真正面から滝が見れます。

最高です。

あれ、滝の上を車が通行してますよ。あれあれ?
滝の上にも道があるんですか。

皆さん歩いてましたね。

滝を下からも見れます

マイナスイオンがたっぷりですね。
いつもいい状態で滝が楽しめるように上流の水門で水量も調節しているのです。

この注意看板ですがウケマシタ。

20メートルのダイブする人がいるのですね。いやいない。飛び込み禁止ということでお願いしたいです。

これは東洋のナイアガラだわ。
見に来てヨカッタ。
←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
いつか行ってみたいなと思ってました。
近くまでいく用事があったので寄ってみました。
原尻の滝です。※大分県豊後大野市緒方町

すごい迫力です。幅は120メートル、高さ20メートルです。※大野川水系緒方川にある滝
滝の正面に橋があり、真正面から滝が見れます。

最高です。

あれ、滝の上を車が通行してますよ。あれあれ?
滝の上にも道があるんですか。

皆さん歩いてましたね。

滝を下からも見れます

マイナスイオンがたっぷりですね。
いつもいい状態で滝が楽しめるように上流の水門で水量も調節しているのです。

この注意看板ですがウケマシタ。

20メートルのダイブする人がいるのですね。いやいない。飛び込み禁止ということでお願いしたいです。

これは東洋のナイアガラだわ。
見に来てヨカッタ。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
20m高いですね~。夏場は避暑地になりそうですね。
ぽちっと2
ぽちっと2
あかちんさん こんにちは~
ホント東洋のナイアガラだわ。
素敵じゃないですか~
夏場は涼しくって最高でしょうね(^_-)-☆
ホント東洋のナイアガラだわ。
素敵じゃないですか~
夏場は涼しくって最高でしょうね(^_-)-☆
こんにちは。
スゴイですね~!
新緑の季節は、周りが美しい緑色になり
ますます魅力的な滝が見られますね~!
ぜひ、見てみたいです!
スゴイですね~!
新緑の季節は、周りが美しい緑色になり
ますます魅力的な滝が見られますね~!
ぜひ、見てみたいです!
こんばんは。観賞用用の滝ですか?
きれいな場所ですね。水が豊かなのが羨ましいです。
きれいな場所ですね。水が豊かなのが羨ましいです。
原尻の滝、行ったこと有ります。迫力ありますよね。
チューリップの咲く頃が良いですね。
飛び込み禁止の看板は気が付きませんでした。
チューリップの咲く頃が良いですね。
飛び込み禁止の看板は気が付きませんでした。
下からの景色もすごい迫力!!!
ていうか、橋もちょっとドキドキしそう…♪
ていうか、橋もちょっとドキドキしそう…♪
こんばんは。
まるで人工的に作られたかのような、自然の流線型
見事です。
夏のマイナスイオン吸収に一役買いそうです。
まるで人工的に作られたかのような、自然の流線型
見事です。
夏のマイナスイオン吸収に一役買いそうです。
お疲れさまです(^^)
豊後と言えば、こちらでは「豊後梅」が満開ですが、
「東洋のナイアガラ」は見応え充分ですね!(^^)!
近くで観ると音とかイオンの香りとかして素晴らしいんだろうなぁ~
毎度、、ご馳走さまです( ^^) _U~~
豊後と言えば、こちらでは「豊後梅」が満開ですが、
「東洋のナイアガラ」は見応え充分ですね!(^^)!
近くで観ると音とかイオンの香りとかして素晴らしいんだろうなぁ~
毎度、、ご馳走さまです( ^^) _U~~
東洋のナイアガラと呼ぶにふさわしい雄大さですね!
素晴らしいです。
九州って、こんなに雄大だったんですね。
どことなく北海道に似た大きさが素敵です。
雄大な自然が、歴史に残る人材を作るのでしょうかね.....
素晴らしいです。
九州って、こんなに雄大だったんですね。
どことなく北海道に似た大きさが素敵です。
雄大な自然が、歴史に残る人材を作るのでしょうかね.....
どもども
本日酔っ払いのおやじで~~す。
20mか~~~・・・目立つの大好きおやじなら
やりかねない・・・(笑)
そういう人の為の看板なんですね~
ちなみに隣の件の鹿児島にはまさに東洋のナイアガラと呼ばれる
曾木の滝って~~のもありますよ~
綺麗なので次回の御接待にぜひ~~~~っ
本日酔っ払いのおやじで~~す。
20mか~~~・・・目立つの大好きおやじなら
やりかねない・・・(笑)
そういう人の為の看板なんですね~
ちなみに隣の件の鹿児島にはまさに東洋のナイアガラと呼ばれる
曾木の滝って~~のもありますよ~
綺麗なので次回の御接待にぜひ~~~~っ
こんばんは!あかちんさん!
きれいな素敵な滝ですね。
滝は引き込まれそうだけど、好きです。
ここは初めて知りました。
日本にもまだまだ素敵なところがたくさんありますね❤
きれいな素敵な滝ですね。
滝は引き込まれそうだけど、好きです。
ここは初めて知りました。
日本にもまだまだ素敵なところがたくさんありますね❤
これは、すごい!見てみたいですねェ。
えっと、、、ありがとうございます。
グッドタイミングです(笑)
えっと、、、ありがとうございます。
グッドタイミングです(笑)
おばんです
>飛び込み禁止
って、誰か飛び込むから、あんな看板あるんでしょうねー
応援
>飛び込み禁止
って、誰か飛び込むから、あんな看板あるんでしょうねー
応援
今晩は(^^♪
ここは、チューリップも有名なんですよ~
何かイベントとかもやってたと思います~
滝はマイナスイオンで癒しですね(^^♪
ここは、チューリップも有名なんですよ~
何かイベントとかもやってたと思います~
滝はマイナスイオンで癒しですね(^^♪
こんばんは^^
何度か行きましたよ~♪^^
滝の近くまで行くと結構迫力ありました~♪
吊り橋を渡って一周しましたが~滝の上の道路!
上からも滝を眺めて楽しめますね^^
緒方平野の長閑な景色眺めながら散策も楽しいです♪
原尻の滝周辺でチューリップフェスタが開催されます♪
水車もあって動物もいて、美味しいもの一杯!
新鮮野菜の販売もありましたね♪
美味しいソフトやジェラートもあります♪
郷土料理も楽しめますね♪
今年のチューリップフェスタ、行きたくなりました^^
ガイド本見ると、約6ヘクタールの田園に80種類50万本のチューリップや
菜の花が見れるようですよ♪
何年も前に一度行きましたね^^
うん^^今年は絶対に行く!(笑♪
何度か行きましたよ~♪^^
滝の近くまで行くと結構迫力ありました~♪
吊り橋を渡って一周しましたが~滝の上の道路!
上からも滝を眺めて楽しめますね^^
緒方平野の長閑な景色眺めながら散策も楽しいです♪
原尻の滝周辺でチューリップフェスタが開催されます♪
水車もあって動物もいて、美味しいもの一杯!
新鮮野菜の販売もありましたね♪
美味しいソフトやジェラートもあります♪
郷土料理も楽しめますね♪
今年のチューリップフェスタ、行きたくなりました^^
ガイド本見ると、約6ヘクタールの田園に80種類50万本のチューリップや
菜の花が見れるようですよ♪
何年も前に一度行きましたね^^
うん^^今年は絶対に行く!(笑♪
こんばんは~
なかなか迫力ありますね~
大分県ですか。飛びこむ方いらっしゃるの?
でも、そばで覗きこんだら危うく引き込まれそうですね。
なかなか迫力ありますね~
大分県ですか。飛びこむ方いらっしゃるの?
でも、そばで覗きこんだら危うく引き込まれそうですね。
ステキな滝ですね。
夏だったら水しぶきを浴びてみたいところです。
熊本のいきなり団子は手が届かないので、近くの和菓子屋さんのいきなり団子をいただきました。(*^_^*)
こちらも夏になったら涼しくいただきたいですね。
バニラアイスやソフトクリームを乗せたら美味しそうです。
わたしクリームぜんざいが好きだから・・・(^^♪
夏だったら水しぶきを浴びてみたいところです。
熊本のいきなり団子は手が届かないので、近くの和菓子屋さんのいきなり団子をいただきました。(*^_^*)
こちらも夏になったら涼しくいただきたいですね。
バニラアイスやソフトクリームを乗せたら美味しそうです。
わたしクリームぜんざいが好きだから・・・(^^♪
あかちんさん、ゆっくり歩いてるじゃないですか
熟年はまだしたに下りたことはないし
この面白い看板も知らなかった^^;
東洋のナイアガラ?で良いのではないでしょうか^^
熟年はまだしたに下りたことはないし
この面白い看板も知らなかった^^;
東洋のナイアガラ?で良いのではないでしょうか^^
春は滝?
私は今日、五家の庄の せんだん轟の滝 に初めて会って来ました 凛としていて素晴らしかったです 帰りに食べた ふきのとう天蕎麦 も最高でしたよ
マイナスイオン~~。
すごい迫力の滝ですね!
へぇ~!
そうなんだぁ・・
上流の水門で水量も調節されているのですねぇ。
すごい迫力の滝ですね!
へぇ~!
そうなんだぁ・・
上流の水門で水量も調節されているのですねぇ。
あかちんさん、今晩は。
下から見た、滝の写真は本当に迫力ありますね。
実際に見てみたいと思いました。
下から見た、滝の写真は本当に迫力ありますね。
実際に見てみたいと思いました。
いや~、これ…
最後の写真を見たら、飛び込みたくなる気持ちすごく分かります…
(え? 分からない???)
最後の写真を見たら、飛び込みたくなる気持ちすごく分かります…
(え? 分からない???)
あかちんさん
お早うございます
原尻の滝の写真いろいろの角度から
綺麗に撮影されていますね
祖母山に登った帰りとか竹田市の名水
巡りをした時に立寄っていました
滝の道の駅での食堂もお気に入りです
写真を拝見し又滝を観に行きたくなりました
お早うございます
原尻の滝の写真いろいろの角度から
綺麗に撮影されていますね
祖母山に登った帰りとか竹田市の名水
巡りをした時に立寄っていました
滝の道の駅での食堂もお気に入りです
写真を拝見し又滝を観に行きたくなりました
Re: タイトルなし
うなぎ犬さんこんにちは。
夏もいいでしょうね。
一日遊べますよ。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
私の胸もナイアガラ(笑)。
わかりますかね。
Re: タイトルなし
viviさんこんにちは。
いろいろコメントいただいた中でチューリップの季節が最高のようです。
熊本に来るときの参考にしてください。
Re: タイトルなし
カワイさんこんにちは。
たぶん自然の作り出した滝だと思いますが
構造的に皆が鑑賞できるように手を加えやすかったのでしょうね。
Re: タイトルなし
doremiちゃんさんこんにちは。
いったことありますか。
チューリップの時期が最高なんですね。
そりゃいきたいですね。
貴重な情報ありがとうございます。
Re: タイトルなし
まるこさんこんにちは。
上からまるこっていうAKBの歌ありましたよね(笑)。
下からきましたか。
そうです、下はマイナスイオンもたっぷりで
まるこさんもより肌がしっとり、美容にいいのではと思います。
Re: タイトルなし
忍にっくさんこんにちは。
そのようにいわれて、私もそうかな?って思ったほどです。
でもこんな田舎に人工で作るお金もありません。天然の滝です(笑)。
ですから観光でもアジアの方がこれからたくさんこられるのではと思います。
Re: タイトルなし
直感馬券師さんこんにちは。
いろいろ好ポイントがあるので是非、音、香りを楽しんでいただきたいですよね。
お待ちしております。
Re: タイトルなし
かえるママ21さんこんにちは。
牧場で使う機器の会社は勤務地が北海道か九州のようです。
本州や四国とちがって九州と北海道はそのような関連があるのではないでしょうか。
もちろん北海道の規模には劣りますが雪が少ない分、稼働率が高いといった点もあります。
九州も雄大というか田舎ですよ。
Re: タイトルなし
No.Kさんこんにちは。
鹿児島にも東洋のナイアガラがありましたか。
鹿児島行きのときはチェックしないといけませんね。
鹿児島行きのために100ポイントチェックして20ポイントに絞り計画して
結局いけたのは8ポイントくらいでした。
下調べから実行まで大変手間のかかったたびでした。
次回はNo.Kさんにも情報うかがおっと。
Re: タイトルなし
masuoさんこんにちは。
滝を上からみると引き込まれそうになるけどどんどん前のめりになって
覗き込みますよね。
ここはそんなことが間近でできるのでほんと怖いです。自己責任です。
国内旅行も捨てたモンじゃないですよ。
Re: タイトルなし
ジムシータさんこんにちは。
忙しい時期ですもんね、私たちも廃車する車なんかも多くてたいへんです。
そんなときでも催促してしまうあかちんはどSですね(笑)。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
事故があったのではと思います。もしかしたら普通に飛び込んで泳いでいた時代があったのかも知れませんが
私としてはそれは考えにくいです。
Re: タイトルなし
マリリンカさんこんにちは。
チューリップですか。他の方のコメントにもありました。
多くの方に情報をいただくとかなりのお勧めなんだと感じます。
チューリップの時期に是非行きたいですね。
情報ありがとうございます。
Re: タイトルなし
yufunaさんこんにちは。
50万本のチューリップですか。オランダのようなのでしょうか。
花と滝と相乗効果でみんなを癒してくれそうですね。
もうじきですよね。
その時期に行きたくなりました。
旬な時期に行くのは大切です。
ありがとうございます。
Re: タイトルなし
aaconeeさんこんにちは。
飛び込む人はいないと私も思います。
もしここに飛び込む勇気があれば何でもできるから
そっちをやって欲しいと思います。
でもいいところですよ。
Re: タイトルなし
なっつばーさんこんにちは。
いきなり話題が変わりましたね(笑)。
はい、夏になったら涼しくいただく企画進んでいますよ。
お楽しみに!!
Re: タイトルなし
らぼっちさんこんにちは。
看板うけていただきましたでしょうか。うれしいです。
ナイアガラには思い入れがありました。
私の胸もナイアガラ。
Re: 春は滝?
町田マムさんこんにちは。
せんだん轟の滝調べてみました。すごい迫力じゃないですか。
ふきのとうのてんぷらは苦味が大人の味で好きです。
町田マムさんのブログは存在するのですか?
Re: タイトルなし
Kahanaさんこんにちは。
いいところばかりじゃなくて裏側も見せます。
あかちんのまじめな一面です(笑)。
Re: タイトルなし
きゃろるさんこんにちは。
まずは上から。そして正面から。
最後に間近の下からがお勧めです。
国内ですから近いですよ。
Re: タイトルなし
幸之助さんこんにちは。
この記事の肝です(笑)。
良くポイントがお分かりですね。
それなりに訓練したひとなら大丈夫なのかな?と思ってしまう高さなんですよ。
この看板の本当の意味が知りたくなったわけです。
Re: タイトルなし
ぼん天棒さんこんにちは。
2軒のお店がありました。
夕方でしたので、一つは閉まってました。
やはりここで名物の食べ物があるんでしょうね。
私もチューリップのとき狙ってます。