にちじゅんって言ったら何が思い浮かびますか?
にちじゅんって言葉で何が思い浮かびますか?
![cozz9sn7qlA[2]](http://blog-imgs-46.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/2012012114432683d.jpg)
それはまつじゅん
![imga09d55efzikczj[2]](http://blog-imgs-46.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/201201211443241a2.jpg)
それはくぼじゅんでしょ。
![jcs[2]](http://blog-imgs-46.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/201201211443233ea.gif)
そうですね。日本循環器学会です。
毎年学術集会を行っておりますが今年は福岡なんです。
3月16日~18日に行われます。
発表のほとんどが英語です。
英語に囲まれて生活しているリンクさんのVivimomさん(Vivimomさんのブログ)なんかは楽しめるんじゃないです
かね。
どうも循環器専門医が当店を視察されるそうです(笑)。
![06_t_t_01-thumb-225x150-383[1]](http://blog-imgs-46.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/20120121173658293.jpg)
というのは言い過ぎですが忙しい診療の中で中々行けなかったけど学会で福岡まで行くので、当店に遊びに来て
くれるとの話がきました。
ありがたいですね。募る話をしたいと思います。
先日、頑固な血栓を処理した重箱石さん(重箱石さんのブログ)
オペがうまくいかなかったら東京の大学へ行ってもらおうと思ってました。
学会でデモンストレーションを行うような凄腕の先生を知ってましたから。そんな場面は来ないほうがいいに
越したことありません。無事オペが成功してよかったと思ってます。
常に新しいことを学び専門医や指導医であり続ける姿。素敵です。
←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
![cozz9sn7qlA[2]](http://blog-imgs-46.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/2012012114432683d.jpg)
それはまつじゅん
![imga09d55efzikczj[2]](http://blog-imgs-46.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/201201211443241a2.jpg)
それはくぼじゅんでしょ。
![jcs[2]](http://blog-imgs-46.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/201201211443233ea.gif)
そうですね。日本循環器学会です。
毎年学術集会を行っておりますが今年は福岡なんです。
3月16日~18日に行われます。
発表のほとんどが英語です。
英語に囲まれて生活しているリンクさんのVivimomさん(Vivimomさんのブログ)なんかは楽しめるんじゃないです
かね。
どうも循環器専門医が当店を視察されるそうです(笑)。
![06_t_t_01-thumb-225x150-383[1]](http://blog-imgs-46.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/20120121173658293.jpg)
というのは言い過ぎですが忙しい診療の中で中々行けなかったけど学会で福岡まで行くので、当店に遊びに来て
くれるとの話がきました。
ありがたいですね。募る話をしたいと思います。
先日、頑固な血栓を処理した重箱石さん(重箱石さんのブログ)
オペがうまくいかなかったら東京の大学へ行ってもらおうと思ってました。
学会でデモンストレーションを行うような凄腕の先生を知ってましたから。そんな場面は来ないほうがいいに
越したことありません。無事オペが成功してよかったと思ってます。
常に新しいことを学び専門医や指導医であり続ける姿。素敵です。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
あかちんさん こんばんは~
循環器学会と言うと娘の主治医も出席されるのかな?
なんてふと思いました。
循環器学会と言うと娘の主治医も出席されるのかな?
なんてふと思いました。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
専門医もしくは指導医であればメインの学会ですから参加されているかも知れませんね。
私が患者だったらまず学会のホームページに入って研究発表や座長その他に名前があるか調べます。
名前がなかったら「先生今度の日循行くの?」って聞きます。
先生の研究論文とかを読んでいくとその先生の成長過程がわかりますよ。
質問するとどきっとされるかも(笑)。
お~~素晴らしい一人3段ボケ&突っ込み!
おやじもまっつぁおです・・・(^^ゞ
循環器ですが
おやじの父も今年に入って2回ステントいれました・・・
狭心症ですね・・・
おやじもまっつぁおです・・・(^^ゞ
循環器ですが
おやじの父も今年に入って2回ステントいれました・・・
狭心症ですね・・・
あかちんさん、おばんですー
ありゃりゃ~!
盛岡市でダメだったら、東京まで行ってたかもしれないのねー
何事3回と申しますから、東京だったら、楽だったかもねー
病気と仲良く、余生を静かに過ごしたいです。
ありがとね、応援だわ。
ありゃりゃ~!
盛岡市でダメだったら、東京まで行ってたかもしれないのねー
何事3回と申しますから、東京だったら、楽だったかもねー
病気と仲良く、余生を静かに過ごしたいです。
ありがとね、応援だわ。
循環器科!私のメイン?の病を診て頂いているお医者様。
言わば命が掛かっているわけでして・・・。
我が病(拡張型心筋症)、心臓取替えなくても良い治療法を探して欲しい処です。
わたしゃとりあえずダイジョブ?だろうけど、若い人達のためにお願いしますね。
言わば命が掛かっているわけでして・・・。
我が病(拡張型心筋症)、心臓取替えなくても良い治療法を探して欲しい処です。
わたしゃとりあえずダイジョブ?だろうけど、若い人達のためにお願いしますね。
Re: タイトルなし
No.Kさんこんにちは。
2回ステント入れたのですか。
医療はこういった学会等でもしのぎを削って専門性を高めております。
TPPで医師会が反対しているとかなんだかんだって政治に纏わる医療の問題が浮かび上がってますが
現場の先生方は日々患者さんのためにどうあるべきか考えていますよ。
こんにちは^^
先生に命を預けるわけですから、きちんとした対応ができる先生に会えることを熱望しますね。
先生に命を預けるわけですから、きちんとした対応ができる先生に会えることを熱望しますね。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
とにかく頼りになる変わったオヤジがフォローしてますから体調の管理だけは
心配する人がたくさんいるってことを考慮してがんばってください。
Re: タイトルなし
MKさんこんにちは。
毎年行われている学会で、今回は福岡ですけど長野方面で行われることもあると思います。
無料の市民講座もあるでしょうし、ホームページにはトピックなんかも見れますよ。
主治医と話す時はそんな内容まで勉強していると会話が弾むかもしれません。
Re: タイトルなし
★夢叶男★さんこんにちは。
現場の特に専門性を追い求めている先生がたに悪い人はいないと思っていいです。
それを生かせる環境や法整備を急ぐ必要はありますね。
応援です×2
Re: タイトルなし
うなぎ犬さんこんにちは。
ありがとうございます。