栗ご飯 利平栗で挑戦!
実りの秋
道の駅には生産者の名前入りの農産物が並びます。
今日は栗を買います。
最近は栗の銘柄を気にするようになりました(笑)。

立派な栗 その名も「利平栗」
1940年 天津甘栗の甘さに着目し
大粒の和栗を掛け合わせ「利平栗」が誕生した。

鬼皮が厚いので剥きにくいのが難点
ふーっ
そんな大粒で甘さと深みのある
味わいの利平栗も管理が難しく
今は激減している。

発祥の地は岐阜県

そんな利平栗のルーツを紐解きながら

秋の夜長を楽しんだ。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
栗いいですね~
私の実家が岐阜なんですけど
岐阜の栗は甘くてホクホクしてましたよ。
あぁぁぁー食べたいーーー(*^_^*)
私の実家が岐阜なんですけど
岐阜の栗は甘くてホクホクしてましたよ。
あぁぁぁー食べたいーーー(*^_^*)
No title
岐阜は栗きんとんでも有名ですよね。
今日は栗ご飯にしようと思ってたけど、やめて帰ってきたところです。
いいな~。
でもどなたが作ったのですか?
結構剥くのが大変ですよね。
今日は栗ご飯にしようと思ってたけど、やめて帰ってきたところです。
いいな~。
でもどなたが作ったのですか?
結構剥くのが大変ですよね。
No title
栗ごはんが美味しそうですし、炊き方もお上手ですね。
栗は丹波栗位しか名前は知りませんでした。大きな栗が丹波だと、そんなレベルです。
毎年栗きんとんを岐阜から頂きます。本家なんですね。
栗は丹波栗位しか名前は知りませんでした。大きな栗が丹波だと、そんなレベルです。
毎年栗きんとんを岐阜から頂きます。本家なんですね。
こんばんわ
栗の銘柄ですか?
わ~凄い世界ですね~
全く知りませんでした。
皮を剥いて鬼皮をむいて。。大変ですね~
こんに沢山!!
でも美味しそうです。食べたくなります。
でも出来ないな~秋の食卓いいですね~
わ~凄い世界ですね~
全く知りませんでした。
皮を剥いて鬼皮をむいて。。大変ですね~
こんに沢山!!
でも美味しそうです。食べたくなります。
でも出来ないな~秋の食卓いいですね~
No title
栗ご飯おいしそう
私も昨日栗拾いをしてきました
山栗親指くらいの栗
明日、栗ご飯にします
剥くのが大変だけど
私も昨日栗拾いをしてきました
山栗親指くらいの栗
明日、栗ご飯にします
剥くのが大変だけど

栗ご飯!
こんばんは。
あかちんさん、栗ご飯を炊いたのですね。
すっご~~い!
皮をむくのが大変でしたね。
きれいに剥いて、偉い、偉い!
「栗ご飯より栗おこわがいい!」 ←夫
「栗おこわより、山菜おこわが好き!」 ←下の息子
という、わがまま男子がウチにいるので
今年はまだ作っていません。
それにしても上手に炊けて、とても美味しそうです。
あかちんさん、栗ご飯を炊いたのですね。
すっご~~い!
皮をむくのが大変でしたね。
きれいに剥いて、偉い、偉い!
「栗ご飯より栗おこわがいい!」 ←夫
「栗おこわより、山菜おこわが好き!」 ←下の息子
という、わがまま男子がウチにいるので
今年はまだ作っていません。
それにしても上手に炊けて、とても美味しそうです。
No title
秋ですねー。
ぽちっと2
ぽちっと2
No title
生の栗を剥く人を尊敬します(笑)
昨日の日曜に、買い物の寄り道で栗拾いをしましたが
めっちゃ小粒が2つとシワシワのばあさんみたいなデッカイのが2つだけとれました
やっぱ、小粒の栗が甘味があっておいしいでした
昨日の日曜に、買い物の寄り道で栗拾いをしましたが
めっちゃ小粒が2つとシワシワのばあさんみたいなデッカイのが2つだけとれました
やっぱ、小粒の栗が甘味があっておいしいでした
No title
おお、色つやの良いクリ!
栗ご飯、おいしそうでございます!
栗って、アンチエイジング食品なんですよね。
栗ご飯、おいしそうでございます!
栗って、アンチエイジング食品なんですよね。
No title
こんにちは。
私も先日、小布施で栗三昧してきました。
こちらもとても粒が大きくて、町のあらゆる所に栗の木が
あって5cmはあろうかという栗が落ちていても誰も拾わない
という状況でした。
私も先日、小布施で栗三昧してきました。
こちらもとても粒が大きくて、町のあらゆる所に栗の木が
あって5cmはあろうかという栗が落ちていても誰も拾わない
という状況でした。
栗拾いも良いですね。
定番の栗ご飯、もちろんお米は熊本産ヒノヒカリですよね。
栗は皮むきが大変ですよね。
あかちんさんの、ような奥さんが欲しい!なんて、オバサンの独り言です。
栗は皮むきが大変ですよね。
あかちんさんの、ような奥さんが欲しい!なんて、オバサンの独り言です。
No title
こんばんは!!
美味しそうな栗ご飯
!!
あかちんさん偉いなぁ~~良く剥きましたネ。
栗・・・大好きです
利平栗ですか?
あまり気にせず買っていたので
今年はちょっと気にしてみようかな?
美味しそうな栗ご飯

あかちんさん偉いなぁ~~良く剥きましたネ。
栗・・・大好きです

利平栗ですか?
あまり気にせず買っていたので
今年はちょっと気にしてみようかな?
No title
おーっ、美味しそうな栗ご飯♪
野生の鹿は利平栗を好んで食べると聞いたことがあります
何が一番か知っているのですね、鹿も、人間も、あかちんさんも^^;
野生の鹿は利平栗を好んで食べると聞いたことがあります
何が一番か知っているのですね、鹿も、人間も、あかちんさんも^^;
No title
栗ご飯おいしいですよね。
剥くのが大変ですが、剥いて時間が経ったのを買うより苦労した分余計においしい気がします。
でも手間を考えると、買うのって二の足を踏んじゃいます。
あかちんさん偉い!!!
剥くのが大変ですが、剥いて時間が経ったのを買うより苦労した分余計においしい気がします。
でも手間を考えると、買うのって二の足を踏んじゃいます。
あかちんさん偉い!!!
No title
秋ですね!
栗ご飯・・・うまそう!
沖縄では、栗育たないからうらやましいです!
栗ご飯・・・うまそう!
沖縄では、栗育たないからうらやましいです!
No title
こんばんは^^
栗ご飯、美味しそう!
お料理できる男性は素晴らしい!夫はできません(>_<)
本物の美味しいものを追求するのも努力が必要なんですねー^^特に栗は頂けるまで大変^^;
料理も達成感?味も格別ですよね!^^
ホクホクの大粒の栗!栗のルーツ~勉強になりました。
有り難うございます♪
栗ご飯、美味しそう!
お料理できる男性は素晴らしい!夫はできません(>_<)
本物の美味しいものを追求するのも努力が必要なんですねー^^特に栗は頂けるまで大変^^;
料理も達成感?味も格別ですよね!^^
ホクホクの大粒の栗!栗のルーツ~勉強になりました。
有り難うございます♪
No title
あかちんさんこんばんは!
立派な栗ですね!
私あまり鬼皮とか剥かないので。。
いつも、半分に切りスプーンで食べるばかり・・。
こんな綺麗にされるなんて・・
栗ご飯とてもおいしそう♪
最近栗をよく見かけるのでだんだん買いたくなります(;^-^)♪
立派な栗ですね!
私あまり鬼皮とか剥かないので。。
いつも、半分に切りスプーンで食べるばかり・・。
こんな綺麗にされるなんて・・
栗ご飯とてもおいしそう♪
最近栗をよく見かけるのでだんだん買いたくなります(;^-^)♪
No title
美味しそう!
私も産直市場で買って作ろう!!
向くのが大変ですが、食べるとその美味しさに報われる気がします。
栗の季節到来ですね。
私も産直市場で買って作ろう!!
向くのが大変ですが、食べるとその美味しさに報われる気がします。
栗の季節到来ですね。
美味しそうやね
あかちんさん おはようございます。
おお~美味しそうやね。
おお~美味しそうやね。
No title
これは秋と空腹を感じさせる写真ですね^^
栗ごはんも香りがいいんですよね~
ちょい甘いので微妙ですが。
ぽち
栗ごはんも香りがいいんですよね~
ちょい甘いので微妙ですが。
ぽち
Re: No title
ムーン323さんこんにちは。
岐阜が起源の利平栗。
利平栗って岐阜の方の誇りですよね。
是非守り続けてほしいです。
Re: No title
Yottittiさんこんにちは。
栗きんとんは利平栗で作ったものが最高級なんですね。
栗ごはん、下ごしらえが大変です。
この栗ご飯の作者ですか。
私に決まっているじゃないですか。
これは私の孤軍奮闘日記ですよ(笑)。
Re: No title
相子さんこんにちは。
丹波栗も高級栗のひとつですよね。これは伝統のある名品です。
残ったものは冷凍にして何度か分けて食べましたが
やっぱり炊きたてがおいしいです。
Re: こんばんわ
Coucouのいくこさんこんにちは。
最近太ってきました。
食べに食べてます。
量を減らさないで運動量を増やそうと思います。
そして面倒なことを面倒と思わずに行動することを第一に
進みたいです。なにより楽しみたいです。
Re: No title
がらすやさんこんにちは。
トップ自ら率先して動くことが人の心を動かします。
もちろん優先順位はあると思いますが
これからのご発展お祈りいたします。
大丈夫、うまくいきます。
Re: 栗ご飯!
viviさんこんにちは。
皮むきたいへんなんだ、みんなたいへんなんだと思っていました。
利平栗はその中でもたいへんなほうなんですね(笑)。
栗ご飯は秋に一度は食べても良いのではと思いますが
ご家族はviviさんのお料理のファンなんですよ。
彼らの好きなもの作ってあげてください(笑)。
Re: No title
うなぎ犬さんこんにちは。
短い秋をお互い満喫しましょうね。
Re: No title
むらさんこんにちは。
都会には栗拾いなんて経験できるところはありませんでした。
「どうぶつの森」みたいなゲームの中でしか経験できない人も多いと思いますよ。
栗拾い素敵な経験ですね。
Re: No title
ぴきさんこんにちは。
栗がアンチエイジング食品なんですか。
知らなかった。
私、気持ちが若いのですが、栗が好きだからですかね(笑)。
Re: No title
君平さんこんにちは。
栗楽しまれたのですね。
どうも栗はアンチアイジング食品だそうです。
たくさん食べて若さいっぱいですね。
Re: 栗拾いも良いですね。
doremiちゃんさんこんにちは。
よくご存知で。
熊本はヒノヒカリと森のくまさんですから。
私もやりたくないのがひとつあります。
片付けはあまり好きじゃないですね(笑)。
いつも同じお皿なのはほとんど食器がないということですよね。
それでもレオパレスではかなり台所を使う住民だと思いますよ。
Re: No title
セーラさんこんにちは。
丹波栗とか他もの名品がたくさんありますよ。
利平栗は皮が硬いですよ(笑)。
あっという間に終わってしまう秋。
しっかり楽しみたいですね。
Re: No title
らぼっちさんこんにちは。
野生の鹿は利平栗を見分けるんですね(笑)。
これネタで使えますよ、面白い、ありがとうございます。
最近上映している猿の惑星に興味があります。
人間も進化していかないとおいてかれちゃうぞって思います。
あかちんも同様進化するために動きますよ。
Re: No title
リィママさんこんにちは。
たまに生産性の低いことやっているなと思うこともあります。
でもあえてやりたのです。スーパーカーでドライブも楽しいですが
自転車や徒歩で散歩することも違った景色が見えて素敵な経験になると思います。
物事をいろいろな角度で見ることができるようになってました。
Re: No title
ノリーダヨさんこんにちは。
沖縄には栗は育たないのですね。
それは残念です。しかし沖縄には他においしい自然の実りは
ありますよね。沖縄は憧れの島ですよ。
Re: No title
yufunaさんこんにちは。
お客様に利平栗を使って作ったマロングラッセをいただきました。
そこで、いただいた方の思いをどこまでまっすぐに受け取れるかを
考えたことがありました。
その時に勉強した知識です。
お役に立てたらうれしいです。
Re: No title
桃咲マルクさんこんにちは。
マルクさんの食材でもかなり勉強させていただいてます。
ほろほろ鳥なんかもそのひとつです。
昔はネットなんてなかったので情報が外にはでなかったのでしょうね。
便利になりました。
Re: No title
なっつばーさんこんにちは。
産直市場でうれしいのは作者の名前が入っているところですよね。
私の利用しているところは壁に写真まで貼ってありますよ。
秋の味覚を楽しみましょうね。
あっという間に紅白歌合戦になってしまいますので(笑)。
Re: 美味しそうやね
塾長さんこんにちは。
秋の楽しみかたが少しづつわかってきました。
ぼーとしてても時間がもったいないので
いろいろなことに挑戦してます!
Re: No title
ガッツさんこんにちは。
季節感のある生活は
活力を生むと思います。
自己満足ですか、これがまた最高です(笑)。
No title
こんにちはー
栗ご飯かー
今年は、我が家の栗は、モスラに遣られたので食べてないです。
山に行けば、拾ってこれるんですが・・・
応援
栗ご飯かー
今年は、我が家の栗は、モスラに遣られたので食べてないです。
山に行けば、拾ってこれるんですが・・・
応援
No title
栗かあ。。美味しそうだな~。こっちで買う栗は、はずれのことが多い気がする。。。
Re: No title
重箱石さんこんにちは。
熊本でも山間部を入っていくとコロガっている風景をみます。
田舎暮らしをしているんだなと思います。
だんだんと野生人になってきてます。
Re: No title
Y.G.さんこんにちは。
アメリカに栗のような食材を送るのは簡単にできましたっけ?