サンドイッチ用パンを開発
サンドイッチで発生するパンのミミ
おいしいのですが、商品化はなかなか
できませんでした。

かなり大量のみみがロスしていました。
そこで考えたのがこのぱん。

非常に柔らかなパンです。
配合は・・これはいえません。

贅沢な配合です、ここまでです。
ふわふわの食パンの中味はこれです。

そうです、もう耳を切り落とさずに
このままサンドしていけるんです。
ハムでもたまごでもフィッシュでも
なんでもOKです。
驚きは焼くとさらにおいしいこと。
その時の気分でどちらもありですよね。
あれから約10ヶ月。やればできるんです。
たからやパン 096-364-1579


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
見ただけで美味しそうです。ぽちっと2
No title
ホントに柔らかそうなパン
タマゴのサンドとかにしたらフカフカして美味しそう


タマゴのサンドとかにしたらフカフカして美味しそう


No title
あかちんさんは器用ですね~
パンのふっくらバージョンですか。やっぱり食パンはフンワリが最高。
作りたては、もっとフンワリしているんでしょうね。
ぽち!!
パンのふっくらバージョンですか。やっぱり食パンはフンワリが最高。
作りたては、もっとフンワリしているんでしょうね。
ぽち!!
No title
こんにちは。
そういえば、最近、パンの耳を使った
ラスクを見かけます。
何か耳で美味しいものが出来ると良いのですが。
そういえば、最近、パンの耳を使った
ラスクを見かけます。
何か耳で美味しいものが出来ると良いのですが。
あかちんさん こんばんは~
フワフワして柔らかそうで
とっても美味しそうですね~
とっても美味しそうですね~
朝食はパン派
パン大好きです。
ふわふわの食パン食べたいですね。サンドして良し、焼いても美味しい?食べるしか無いですが、熊本は遠いな!
ふわふわの食パン食べたいですね。サンドして良し、焼いても美味しい?食べるしか無いですが、熊本は遠いな!
No title
こんばんは~
凄く美味しそう!
耳が柔らかいので切る必要がないってことですよね!
凄く美味しそう!
耳が柔らかいので切る必要がないってことですよね!
No title
美味しそうなパンですね。
そのままでパクパクいけちゃいそうです。
私や娘達は、パン耳で作るカリントウもどきが大好きです。
とまらなくなって困ります・・・ (^_^;)
そのままでパクパクいけちゃいそうです。
私や娘達は、パン耳で作るカリントウもどきが大好きです。
とまらなくなって困ります・・・ (^_^;)
おはようございます。
ふわふわパン、美味しそうですね。
焼くと更に美味しいということは、
サンドウィッチでもトーストでも、かなりイケるのですね?
最高のパンじゃ、ないですか!
焼くと更に美味しいということは、
サンドウィッチでもトーストでも、かなりイケるのですね?
最高のパンじゃ、ないですか!
No title
冷めても美味しい
冷めても柔らか~んですか
考えればできるんですねー
バンバン売ってください!
応援
冷めても柔らか~んですか
考えればできるんですねー
バンバン売ってください!
応援
Re: No title
うなぎ犬さんこんにちは。
試食していただきたいですね。
No title
こんにちは。
フワフワとして美味しそうなパンですね。
耳が無い(^^;
どうやって焼くのでしょう?
気になります^^
焼き方よりも配合かな?
フワフワとして美味しそうなパンですね。
耳が無い(^^;
どうやって焼くのでしょう?
気になります^^
焼き方よりも配合かな?
No title
こっちは、サンドイッチには普通にパンの耳がついています。日本はどうして切るんでしょうね?
Re: No title
粉さんこんにちは。
たまごサンドお勧めです。
まずは焼かずに
そのあと焼いてお召し上がりください。
Re: No title
ガッツさんこんにちは。
コストも考えての作品ですから
バランスのとれた良いものだとおもってます。
作りたての味をいつまでものコンセプトだから
作りたてがおいしいとはいいません(笑)。
Re: No title
君平さんこんにちは。
ラスクに代用する話聞いたことあります。
たべたことありますか?
サンドにはバターやソース、生クリームやジャムがつきますので
当然耳にもつきます。そのあたりでラスクならあげますので
そのあたりを克服できるかも知れません。
でも、もう極うすの耳で、カットする必要がありませんので
ロスがゼロです。どうですか?。
Re: あかちんさん こんばんは~
紅葉さんこんにちは。
ありがとうございます。
ウケるといいな。
Re: 朝食はパン派
doremiちゃんさんこんにちは。
熊本遠いですか。
きっとこちらにこられる機会がありますよ。
その時まで覚えていただけているようなインパクトのある記事をアップしたいです。
Re: No title
aaconeeさんこんにちは。
そうです。
みみが薄いのです。だから切りたくてもきれない。
そのみみも従来のパンのみみとはかけ離れてうまい。
だからそのままサンドに使えます。
Re: No title
なっつばーさんこんにちは。
パンの耳を工夫しておいしく召し上がっていらっしゃるのですね。
素敵です。
でもこれからはだんだんと耳が出なくなる時代がきますよ。
それはそれで楽しめると思います。
Re: おはようございます。
viviさんこんにちは。
そうなんです。
サンドでも焼きサンドでもいけます。
もちろんトーストでもいけますが
サンド用に開発したパンなんです(笑)。
こり過ぎですかね。
Re: No title
重箱石さんこんにちは。
でましたね。
こんどはぱんぱんですか。
素敵です。
Re: No title
lunaさんこんにちは。
焼き方も配合も寝かし方も工夫してます。
秘密はいつか公開しますね(笑)。
Re: No title
> こっちは、サンドイッチには普通にパンの耳がついています。日本はどうして切るんでしょうね?
Y.G.さんこんにちは。
日本はおこちゃま文化だからでしょうか。
お刺身に小骨ひとつ入っていませんよね。
食感をとことん追求したら耳がなくなっていたということではないでしょうか。
これからは切らない時代がやっときそうです。
Y.G.さんこんにちは。
日本はおこちゃま文化だからでしょうか。
お刺身に小骨ひとつ入っていませんよね。
食感をとことん追求したら耳がなくなっていたということではないでしょうか。
これからは切らない時代がやっときそうです。
No title
柔らかそう~
なんだかコッペパンのような
感じに見えます~。
なんだかコッペパンのような
感じに見えます~。
No title
耳のない食パンを発明されたんですね。
フワフワでとっても美味しそうです。
サンドイッチが食べたくなります!
フワフワでとっても美味しそうです。
サンドイッチが食べたくなります!
パンのミミとかヘタって袋一杯がタダだったり10円とかでありませんでしたっけ?
子供の頃は、それを油で揚げて砂糖をまぶしておやつになってました
あれ?うちの子達に食べさせてないかも?
子供の頃は、それを油で揚げて砂糖をまぶしておやつになってました
あれ?うちの子達に食べさせてないかも?
No title
はじめまして♪
このパン、すごく美味しそうです!
無駄を無くして、品質を高める・・・理想的ですね(^_^)
このパン、すごく美味しそうです!
無駄を無くして、品質を高める・・・理想的ですね(^_^)
Re: No title
ムーン323さんこんにちは。
雰囲気コッペパンですよね。
きちんとカットすると手のひらサイズの食パンです。
焼いて2度おいしいパンです。
Re: No title
可愛+猫子さんこんにちは。
普通の食パンと比べるとほとんど耳がないのがわかると思います。
配合と処理法その他の技です。
Re: タイトルなし
むらさんこんにちは。
昔はただでくれましたね。
そのままでも食べてました(笑)。
今でも処分しているのがもったいなくて
新しいサンド用食パンを開発したのです。
いけますよ。
Re: No title
ron3par3さんこんにちは。
商品としてコスト面を克服するのが最も大変でした。
ご理解いただけてうれしいです。