fc2ブログ

「なつかしの麦茶」 兵庫県丹波市からの恵み

 尊敬するブログリンクさんの

 塾長さんより丹波の恵みをいただきました。

 P7270166 (471x640)

 兵庫県丹波市春日町といえばこの辺でしょうか。
PrintFormatImageService.png
 春日局さんのゆかりの地のようですね。

 早速開けると麦の香ばしさが広がります
P7250149 (640x480)
 
P7250150 (640x461)

 いれてみましたよ。

 お水は阿蘇の恵み、高森湧水です。
P7150011.jpg


 ちょっと薄かったでしょうか。
P7250153 (640x478)

 でもね、しっかりと味があっておいしい。
P7250156 (640x450)

 炊き方はパッケージ裏にこうあります。
P7250148 (640x480)
 自然、安全、うまいって感じですよね。

 連絡先もあります!
P7250147 (640x479)
 作り手が見えるものはほっとしますよね。

 塾長さんありがとうございます。

 これでみんなで暑い夏を乗り切っていきます。
 
   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑



 
スポンサーサイト



テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

「色は薄い」って炊き方に書いてるので、ちょうどいい感じじゃないですか。上品な色ですね。

ぽちっと2

No title

やさしそうな味わいが想像できそうな麦茶ですね~

去年のお盆に家族旅行で城之崎に行ったのですが

塾長さんところへ伺う時間が取れなくて

ほんと残念でした

No title

むかし なつかしの麦茶という名前が美味しそうな香ばしいイメージがありますね。
薄いけどしっかり味があるのは紅茶のダージリンのような感じなのかしら。

応援していきます(^_-)-☆

No title

こんばんは!!
僕も夏は麦茶を沸かして飲みますがハウスの麦茶なんで、うらやましいです^^

今度遊びにいったとき、飲ませて下さい^^

No title

すごく綺麗な色の麦茶ですね~。
美味しそう!

No title

わー、高級そうですねー

私は中国製の安いやつです。

今は、生産者の顔や畑がみえるんですっけねー

産直でも、生産者の写真と住所が書いてありました。
応援です

Re: No title


うなぎ犬さんこんにちは。
上品な味わい、感じていただきありがたいです。
手作りに弱いあかちんです。

Re: No title


むらさんこんにちは。
塾長さんに会いに行くのはナイスなことですね。
ひょっこりお邪魔したいですね。
朝市の手伝いがいいでしょうか。

Re: No title


美雨さんこんにちは。
おいしいものを食べてきた豊富な経験があるにもかかわらず
表現が苦手ですね。
コクのあるやさしい味でしょうか。

Re: No title


夢叶男さんこんにちは。
数に限りがあります。
お早めにどうぞ。

Re: No title


みるくジャムさんこんにちは。
安全でおいしくて涼しくてぬくもりがありますよ。

Re: No title


重箱石さんこんにちは。
最近、作者がみえないと怖いです。
信頼できる知り合いが作者なのが一番でしょうか。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

焦げた色だけの粗悪品が横行しています。
見るからに昭和時代の幼少期にいただいたものはこのようでしたよ。さらしの布で袋を作って麦を入れていました。
ぽちぽち2

Re: No title


みんこさんこんにちは。
これが本物なんですよね。
最近の粗悪品を麦茶だと思って飲んでいる人がかわいそうです。
是非こちらで分けていただけますのでと言いたいです。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア